「吉野川歴史探訪」総集編
「吉野川歴史探訪」は創刊号から連載が続いている、まさに「Ourよしのがわ」の顔といえるコンテンツです。「恵みの川、されど暴れ川」の言葉どおり、吉野川は多くの恵みをもたらす反面、その歴史は洪水による大きな水害を繰り返していました。そんな吉野川と、そこに生きる人々の歴史を、貴重な資料とともに分かりやすく紹介しています。
「吉野川歴史探訪」目次

- Vol.1:吉野川の歴史を未来にどのように伝えるか
- Vol.2:川の流れの「あゆみ」 徳島平野一面を蛇のように這う川筋など
- Vol.3:川の流れの「あゆみ」2 新川堀り抜き工事と第十堰など
- Vol.4:語りつぐべき大洪水「寅の水」
- Vol.5:訪ねてみよう洪水遺跡
- Vol.6:堤防を築いた先人たち その1 蓬庵堤 藤森堤
- Vol.7:堤防を築いた先人たち その2 稲垣監物 新居嘉藤治
- Vol.8:八ヶ村堰、江川大堰
- Vol.9:明治はじめの堤防整備
- Vol.10:八ヶ村堰訴訟
- Vol.11:覚円騒動〔前編〕明治21年7月洪水
- Vol.12:覚円騒動〔後編〕千秋の遺憾
- Vol.13:ヨハネス・デ・レーケ(その1)デ・レーケ到着 吉野川と舟運など
- Vol.14:ヨハネス・デ・レーケ(その2)吉野川検査復命書など
- Vol.15:吉野川第一期改修工事(その1)沖野忠雄博士、高水防御工事意見計画書
- Vol.16:吉野川第一期改修工事(その2)全島民移転、善入寺島(粟島)の遊水地化
- Vol.17:吉野川第一期改修工事(その3)吉野川直流化、別宮川放水路の整備
- Vol.18:吉野川第一期改修工事(その4)第一期改修工事の意義
- Vol.19:吉野川利水列伝 その1 水は必ずある 用水の開削
- Vol.20:吉野川利水列伝 その2 新田開発 町民たちによる大型プロジェクト
「Ourよしのがわ」をもっと楽しみたい方にオススメ!
「Ourよしのがわ」バックナンバー
| 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 |連載記事の総集編
| 吉野川歴史探訪 | 吉野川講座~Road to「よりよい吉野川づくり」~ || 吉野川お散歩紀行 | 吉野川で遊ぼう!! | 吉野川の分水嶺を歩く! | 吉野川を釣る! |
最新号の情報をいち早く知りたい方は、メーリングリストにご登録ください!

<登録方法>:
メール本文に、「Ourよしのがわ会員登録○○(氏名)」を入力し、下記のアドレスにメール送信!
skr-tokusa60@mlit.go.jp