〒770-8554
徳島市上吉野町3丁目35
TEL:088-654-2211

トップ > 吉野川資料館 > Ourよしのがわ

Ourよしのがわロゴ


「Ourよしのがわ」発刊年分類

 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 |  2020年 |  2019年 |  2018年 |  2017年 |  2016年 |

2019の記事一覧(Vol.28~Vol.33)

Vol.33(2019年11月発刊)

Vol.33表紙
  1. 【連載】P1~
    コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
    吉野川歴史探訪 旧吉野川その1~かつての本流は洪水と水害の常襲地帯、そして利水の要~
    吉野川講座 ~来るべき地震・津波に備えて~
    津波と戦う防災施設 ~樋門編~
  2. 【特集】P20~
    ・夢のかけ橋~吉野川に架かる橋めぐり~
  3. 【寄稿】P24~
    ・吉野川を釣る!
  4. 【現場だより】P30~
    ・建設機械【130tオールテレーンクレーン】がやってきた!~平成30-31年度小塚東根固災害復旧工事~【吉野川上板出張所】
    ・大野島災害復旧工事(阿波市)に着手しました!【吉野川上板出張所】
  5. 【事務所だより】P32
    ・浸水被害軽減に向けて~沼田堤防起工式が開催されました~
  6. 【イベントだより】P33~
    ・さめうらダムウォータースポーツ
    ・「楽しく」「学ぶ」「自然に触れる」みんなで吉野川河口干潟に集合!~シオマネキを見つけに行こう~
    ・治水の安全性を高めて、後世に引き継ぐ!『吉野川探訪~川の流れのあゆみ~』が開催されました!
    ・吉野川にはたくさんの生き物が!~家族みんなで楽しもう!ハゼ釣りの日~
    ・吉野川河口干潟を在来植物が生息できる場所へ!~外来生物(植物)ナルトサワギクの抜き取りを行いました~
  7. 【イベント情報】P38
    ・吉野川流域のイベント情報

Vol.32(2019年9月発刊)

Vol.32表紙
  1. 【連載】P1~
    コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
    吉野川歴史探訪 吉野川上流の堤防整備 その3~堤防整備の進め方と川中島の改修~
    吉野川講座 ~逃げ遅れゼロ社会へ!防災情報で命をつなぐ~
  2. 【特集】P16~
    ・夢のかけ橋~吉野川に架かる橋めぐり~
  3. 【寄稿】P20~
    ・吉野川を釣る!
  4. 【イベントだより】P26~
    ・『吉野川フェスティバル2019』が開催されました!~川と親しみ、川の魅力を知り、川と遊ぶための3日間~
    ・『交流体験inよしのがわ』が開催されました!~夏を満喫!学び、ふれあう吉野川水系!~
  5. 【イベント情報】P28
    ・吉野川流域のイベント情報

Vol.31(2019年7月発刊)

Vol.31表紙
  1. 【連載】P1~
    吉野川歴史探訪 吉野川上流の堤防整備 その2~上流改修計画策定と変更~
    吉野川講座 川の生き物で「水のきれいさ」を知ろう
  2. 【特集】P12~
    ・夢のかけ橋~吉野川に架かる橋めぐり~
  3. 【事務所だより】P16~
    ・中鳥地区河川防災ステーション~水害から地域を守る~
    ・河川愛護月間
  4. 【現場だより】P19~
    ・肥料パトロール~適切な肥料使用のために国と徳島県が合同でパトロールしました~【河川占用調整課】
    ・三庄地区環境整備工事が完成しました【吉野川貞光出張所】
  5. 【寄稿】P22~
    吉野川を釣る!
    吉野川の分水嶺を歩く!【番外編】
  6. 【イベントだより】P34
    ・2019春の上下流交流会~未来の森づくり~に参加してきました
  7. 【イベント情報】P35~
    ・吉野川流域のイベント情報
    ・吉野川フェスティバル2019~子供から大人まで、みんなでワクワク!~
    ・みんなで吉野川の生き物を調べよう!~水生生物調査による水質調査のご案内~

Vol.30(2019年5月発刊)

Vol.30表紙
  1. 【連載】P1~
    吉野川 ~出会い ふれあい 再発見~
    吉野川歴史探訪 吉野川上流の堤防整備 その1
    吉野川講座 防災に役立つロープとひもの結び方
  2. 【寄稿】P16~
    ・吉野川を釣る!
  3. 【事務所だより】P22~
    ・事業概要 河川編~事業概要2019をお伝えします!~
    ・出水に備え、重要水防箇所合同巡視を行います!
    ・吉野川大規模氾濫に関する減災対策協議会(第5回)
    ・大規模な出水に備え洪水対応演習を行いました!
    ・「河川協力団体指定証伝達式」を実施
    ・平成30年度「河川愛護月間」“絵手紙”表彰伝達式
  4. 【イベントだより】P32~
    ・「JICA研修 水防工法技術講習」のご紹介~吉野川から世界へ発信!洪水関連専門家の育成に向けて~
    ・吉野川の河口干潟を外来生物(植物)から守りたい!~繁茂するナルトサワギクの抜き取りに行ってきました~
    ・江崎保男博士「山階芳麿賞」受賞記念シンポジウム~コウノトリが舞う地域づくりが開催されました!~
  5. 【イベント情報】P35~
    ・健康と防災がテーマの春祭り!~催しいっぱいのお祭りに行ってみよう!~
    ・防災パネル展を開催します~防災の意識と知識を高めよう!~
    ・みんなで一斉清掃!
    ・吉野川流域のイベント情報

Vol.29(2019年3月発刊)

Vol.29表紙
  1. 【連載】P1~
    吉野川 ~出会い ふれあい 再発見~
    吉野川歴史探訪 吉野川総合開発 その3~「四国はひとつ」~
    吉野川講座 野鳥観察会
    ~みんなが安心・安全~  吉野川河川敷地の利用
  2. 【寄稿】P16~
    吉野川を釣る!
    吉野川の分水嶺を歩く!
  3. 【事務所だより】P26~
    ・伝えたい!建設現場で働く人の魅力
    ・吉野川水系河川整備計画 委員による現地調査を実施(ニュースレター)
    ・「第2回 吉野川流域コウノトリ・ツルの舞う生態系ネットワーク推進協議会」~生態系ネットワークの形成を通じた地域活性化等の実現に向けて~
  4. 【現場だより】P32~
    ・中鳥地区河川防災ステーション(美馬市)の整備に着手しました!【吉野川美馬出張所】
  5. 【イベントだより】P34~
    ・「徳島の中心市街地を花いっぱいにする活動」に共感!~徳島を花と笑顔のあふれる街へ~
    ・女性、若手が活躍できる未来へ~女性目線で現場をチェック!なでしこBC連携パトロール~
  6. 【イベント情報】P36~
    ・吉野川河口干潟の在来植物を救おう!~特定外来植物 ナルトサワギク根絶への挑戦~
    ・吉野川流域のイベント情報!

Vol.28(2019年1月発刊)

Vol.28表紙
  1. 【連載】P1~
    吉野川 ~出会い ふれあい 再発見~
    吉野川歴史探訪 吉野川総合開発 その2~分水がもたらす恩恵と対立~
    吉野川講座 河口干潟に生息する海浜植物と外来植物
    ~みんなが安心・安全~ 吉野川のメンテナンス「河川維持管理計画」
  2. 【寄稿】P16~
    吉野川を釣る!
    吉野川の分水嶺を歩く!
  3. 【事務所だより】P30~
    ・平成31年度 河川愛護モニター大募集
  4. 【現場だより】P32~
    ・平成30年度 輝く女性・活躍発信バスツアーの開催【旧吉野川出張所・吉野川上板出張所】
    ・夜間パトロールを実施しました【河川占用調整課】
  5. 【イベントだより】P37~
    ・洪水の知識を高め、命をつなぐ技術を学ぶ
    ・全国へ三大河川の魅力を発信!!~「日本三大河川シンポジウム2018」が吉野川で開催されました~
    ・なでしこBC連携パトロール~魅力あふれる建設業へ 女性の目線で改革します~
    ・「藍畑かがやきフェスタ2018」~藍畑小学校5年生のみなさんが防災教育で学んだことを発表しました~
    ・『徳島市民総合防災訓練』~もしもの洪水に「今」備える 洪水被害の最小化・逃げ遅れゼロに向けて~
    ・2018秋の上下流交流会~未来の森づくり~に参加してきました
  6. 【イベント情報】P43
    ・吉野川流域のイベント情報

「Ourよしのがわ」をもっと楽しみたい方にオススメ!

「Ourよしのがわ」バックナンバー

 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 |  2020年 |  2019年 |  2018年 |  2017年 |  2016年 |

連載記事の総集編

 | 吉野川歴史探訪 |  吉野川講座~Road to「よりよい吉野川づくり」~ |
 | 吉野川お散歩紀行 |  吉野川で遊ぼう!! |  吉野川の分水嶺を歩く! |  吉野川を釣る! |

最新号の情報をいち早く知りたい方は、メーリングリストにご登録ください!

メーリングリスト登録用アドレス  メーリングリストに登録いただくと、最新号発刊の情報をメールで受信することができます。
 <登録方法>:
 メール本文に、「Ourよしのがわ会員登録○○(氏名)」を入力し、下記のアドレスにメール送信!
 skr-tokusa60@mlit.go.jp
トップ > 吉野川資料館 > Ourよしのがわ