「Ourよしのがわ」発刊年分類
| 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 |2023年の記事一覧(Vol.52~Vol.57)
Vol.57(2023年11月発刊)

- 【連載】P1~
・コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
・吉野川歴史探訪 吉野川第一期改修百周年に向けて①~歴史に学ぶ、吉野川北岸地域に暮らす人々の“喜怒哀楽~
・吉野川講座 「気候変動を踏まえた水災害対策」~氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策-3~ - 【事務所だより】P19~
・大規模災害に備え、演習を実施しました!~令和5年度 大規模地震・津波を想定した堤防決壊時の緊急対策シミュレーション~
・不法投棄等の撲滅に向けて夜間パトロールを実施しました
・吉野川源流調査を行いました
・防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策等の工事進捗状況(R5.10月末現在) - 【現場だより】P26~
・100年間現役で活躍!旧吉野川の治水と利水の要、第十樋門をご紹介!【旧吉野川出張所】 - 【イベントだより】P28~
・吉野川流域講座を実施しました
・阿波市の地域防災訓練でロープワーク講習を実施しました - 【遊VIVA!(アソビバ)吉野川】P30~
・『にし阿波の花火』に参加しました - 【ミニ情報発信室】P32
Vol.56(2023年9月発刊)

- 【連載】P1~
・コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
・吉野川歴史探訪 ~吉野川治水利水史における最大の懸案、第十堰~
・吉野川講座 「気候変動を踏まえた水災害対策」~氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策-2~ - 【事務所だより】P21~
・防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策等の工事進捗状況(R5.8月末現在)
・国土交通省四国地方整備局、徳島ブロックにおいて無人航空機(ドローン)「操縦者の育成」とした操作訓練を実施しました。
・徳島河川国道事務所 新庁舎建設中! - 【現場だより】P28~
・排水機場の役割 【吉野川鴨島出張所】 - 【イベント情報】P30~
・吉野川フェスティバル2023が開催されました
・水難事故防止講習を「交流体験inよしのがわ」で実施しました
・干潟観察会 自然に触れて、楽しく学ぼう!
- 【ミニ情報発信室】P33
- 【遊VIVA!(アソビバ)吉野川】P34~
・旧吉野川河口でキス釣りに挑戦しました!
Vol.55(2023年7月発刊)

- 【連載】P1~
・コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
・吉野川歴史探訪 明治から昭和はじめの構造物~その3 吉野川下流北岸域の生命線、第十樋門~
・吉野川講座 「気候変動を踏まえた水災害対策」~氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策~ - 【事務所だより】P18~
・大規模洪水に備え、演習を実施しました
・国土交通省・徳島県・阿波市・美馬市の合同で「排水ポンプ車訓練」を実施しました。
・重要水防箇所を市町と合同で巡視しました
・防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策等の工事進捗状況(R5.6月末現在)
・吉野川河川一斉清掃~たくさんのゴミが集まりました~ - 【現場だより】P27~
・加茂第二箇所 堤防延伸中!!【吉野川貞光出張所】 - 【イベント情報】P29~
・~地域の防災力向上を目指して!~石井町で水防工法技術講習会が開催されました
・水辺で乾杯in新町川
・吉野川流域で開催予定のイベント情報!
- 【Twitterだより】P32
- 【遊VIVA!(アソビバ)吉野川】P33~
・~国府の高地蔵を巡るウォーキング~ - 【ミニ情報発信室】P35
Vol.54(2023年5月発刊)

- 【連載】P1~
・コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
・吉野川講座 「気候変動を踏まえた水災害対策」~河川整備基本方針・河川整備計画~ - 【事務所だより】P13~
・出水期を前に洪水対応演習を行いました!
・「令和5年度 吉野川総合水防演習を実施しました
・防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策等の工事進捗状況(R5.4月末現在)
・2023年度事業概要(河川編)
・吉野川支川加茂谷川左岸堤防(東みよし町)の対策工事について
・つなごう!道・人・地域~四国8の字ネットワークのミッシングリンクの解消に向けて~ - 【現場だより】P24~
・既設樋門の自動開閉ゲート化(無動力化)を随時実施!【吉野川美馬出張所】 - 【吉野川一斉清掃参加者募集】P26
- 【遊VIVA!(アソビバ)吉野川】P27~
・1歳の息子と吉野川河口で水遊びしました - 【ミニ情報発信室】P28
Vol.53(2023年3月発刊)

- 【連載】P1~
・コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
・吉野川歴史探訪 明治から昭和はじめの構造物~その2 別宮川(吉野川)の河川構造物と橋梁~
・吉野川講座 「気候変動を踏まえた水災害対策」~気候変動を踏まえた水災害対策の全体像~ - 【事務所だより】P16~
・第3回 徳島県流域コウノトリ・ツルの舞う生態系ネットワーク推進協議会
・各地で「吉野川流域講座」を実施しました
・防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策等の工事進捗状況(R5.2月末現在) - 【現場だより】P22~
・旧吉野川を健全な状態に保つ維持工事【旧吉野川出張所】 - 【遊VIVA!(アソビバ)吉野川】P24~
・吉野川河口の紅葉&夜景撮影に挑戦しました! - 【ミニ情報発信室】P26
- 【Twitterだより】P27
Vol.52(2023年1月発刊)

- 【連載】P1~
・コウノトリ・ツルでつながる阿波の国
・吉野川歴史探訪 明治から昭和はじめの構造~その1 別宮川周辺の物流の移り変わり~
・吉野川講座 「気候変動を踏まえた水災害対策」~すでに顕在化する気候変動の影響~ - 【ミニ情報発信室】P17
- 【事務所だより】P18~
・防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策等の工事進捗状況(R4.12月末現在) - 【現場だより】P22~
・榎瀬樋門改築事業(令和3-4年度 金岡堤防護岸他工事)を推進中【吉野川上板出張所】 - 【特集】P24~
・表紙で振り返る「Ourよしのがわ」結果発表 - 【遊VIVA!(アソビバ)吉野川】P26
・吉野川河口部で焚火を囲んで、チェアリングをしてみました。 - 【Twitterだより】P27
「Ourよしのがわ」をもっと楽しみたい方にオススメ!
「Ourよしのがわ」バックナンバー
| 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 |連載記事の総集編
| 吉野川歴史探訪 | 吉野川講座~Road to「よりよい吉野川づくり」~ || 吉野川お散歩紀行 | 吉野川で遊ぼう!! | 吉野川の分水嶺を歩く! | 吉野川を釣る! |
最新号の情報をいち早く知りたい方は、メーリングリストにご登録ください!

<登録方法>:
メール本文に、「Ourよしのがわ会員登録○○(氏名)」を入力し、下記のアドレスにメール送信!
skr-tokusa60@mlit.go.jp