川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

植物
吉野川の植物

陸上の植物




ススキ

ススキ





カワラマツバ
オギ
ススキ
ハチク・マダケ
ミヤコアオイ
アキノノゲシ
ノアザミ
ノコンギク
ヨメナ
スイカズラ
オヤブジラミ
センダン
ヤシャゼンマイ
カワラナデシコ
ミミナグサ
ヤマハコベ
マサキ
カワラサイコ
ミヤコグサ
アカメガシワ
アカメヤナギ
オニグルミ
アキニレ
エノキ



■分 類 イネ科
■大きさ 高さ約1〜2m

【分布】北海道から沖縄まで各地に分布します。吉野川では岩津橋上流側の河原でみられます。

【形態】葉は長さ50〜80cmで大きな株を作ります。秋になると茎の先にオギよりもやや褐色がかった色の穂をつけます。

【生態】乾いた明るい場所に生える多年草です。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川の植物>>陸上の植物