川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

植物
吉野川の植物

陸上の植物




エノキ

エノキ





カワラマツバ
オギ
ススキ
ハチク・マダケ
ミヤコアオイ
アキノノゲシ
ノアザミ
ノコンギク
ヨメナ
スイカズラ
オヤブジラミ
センダン
ヤシャゼンマイ
カワラナデシコ
ミミナグサ
ヤマハコベ
マサキ
カワラサイコ
ミヤコグサ
アカメガシワ
アカメヤナギ
オニグルミ
アキニレ
エノキ



■分 類 ニレ科
■大きさ 高さ約20m

【分布】本州、四国、九州、沖縄に分布します。吉野川では第十堰の上流側〜中流域、堤防付近や山付き部などの安定した場所でみられます。

【形態】よく枝分かれして枝ぶりは横に広がります。葉の根元には明らかな3本の筋があり、よく目立ちます。

【生態】日当たりが良く、適度に湿り気のあるところに生えます。






Back





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川の植物>>陸上の植物