
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
バラ科 |
■大きさ |
: |
高さ約0.3〜0.6m |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】本州、四国、九州に分布しています。吉野川では第十堰の上流側〜中流域の砂礫河原、数地点でみられます。 | 
|
【形態】一本の茎にたくさんの葉がついていて、全体で鳥の羽のようにみえます。葉は細かに細く切れ込んでいて、裏には毛がたくさんはえています。葉と葉の間に小さなおまけの葉がついています。花は黄色で5枚の花びらがあります。 | 
|
【生態】河原や砂地の日当たりのいい場所に生える多年草です。地面にぺったりとはりつくように生えていることが多いです。花は6〜8月に咲きます。
| 
|

|

|
|
|
|

|