« 7月 2019 | Main | 5月 2019 »

2019年06月20日

吉野川にはどんな水虫がいるかな?~水生生物による水質調査を実施しました~

  川の水のきれいさは、川底にすんでいる小さな昆虫を調べることによって知ることができます。「水生生物調査」と称されるこの調査方法は、水質を判定するための目安となる指標生物と言われる水生昆虫を調査し、水の汚れの程度を簡易的に判定するものです。
  6月20日(木)、学島橋下流の河原で西麻植小学校の児童19名(先生3名)と一緒に水生生物調査を実施しましたので、その時の様子をみなさんにお知らせします。
  講師は河川・渓流環境アドバイザーの徳山豊先生にお越しいただき、水生生物調査の調査方法などについてご指導いただきました。参加された児童達は、川の中の大小様々な石を持ち上げて、水生生物を採取しました。調査の結果、カワゲラ類、ヒラタカゲロウ類、ナガレトビケラ類など「きれいな水」にすむ生きものが多く確認できました。また、あわせてパックテストによる簡易水質調査を行い、pH、CODの値を調べました。この調査でも、きれいな水であることが確認できました。
  今回の水生生物調査に参加された児童達から、「吉野川にはたくさんの生き物がすんでいることが分かった」、「きれいな川ということを知れて嬉しい」
「次はもっと多くの生物を見つけたい」などの意見をいただきました。
  なお、穴吹新橋上流、西条大橋上流、角の浦大橋上流でも水生生物調査を実施予定でしたが、雨による水位上昇のため中止となりました。
  これからも吉野川の生き物たちがすみ続けられるように、みんなで河川を大切にしていきましょう!

 
左:徳山豊先生  右:水生生物調査の様子

 
左:水生生物の観察  右:水質調査(パックテスト)

Posted by at 3:46 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 吉野川水生生物調査, R元年度

2019年06月07日

災害から身を守れ!つるぎ町で流域講座を開催しました。

 令和元年6月7日(金)、美馬郡つるぎ町役場で、つるぎ町職員40名を対象としたロープワークおよび土のう製作等の講習会を行いました。
  講師として国土交通省  徳島河川国道事務所  吉野川貞光出張所の明比出張所長が、ロープワークの「ほん結び」「ふな結び」「かみくくし」「いぼ結び」「もやい結び」の結び方について、実演を交えながら指導しました。また、災害時に役立つ土のうの作り方や積み方について指導しました。
  参加者の中には過去にロープワーク講習を受講されている方もいて、「今は覚えているけど、くり返し練習しないと忘れそう」、「この結びは前にした事があるからしっかりと覚えている」など、これまでに培った経験を活かしながら真剣に取り組んでくれました。
  また、土のうの製作と積み方の指導を受けた後、参加者全員でたくさんの土のうを素早く作ることができていました。
  講習を終えた皆さんには、いざという時に備えて繰り返し練習していただくようにお願いしました。

 これからも皆さんと一緒に、地域の防災意識が一層高まるように努めたいと思います。

 

 

Posted by at 11:47 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 吉野川流域講座, R元年度

2019年06月06日

小学生がロープワークにチャレンジ!県立西部防災館にて、ロープワーク講習会を開催しました。

 令和元年6月6日(木)、県立西部防災館にて、三庄小学校・加茂小学校あわせて約70名の児童を対象に、防災時に役立つロープワーク講習会を行いました。
  講師として、吉野川美馬出張所の内田所長より、ロープワークの、「ほん結び」「ふな結び」「かみくくし」「もやい結びⅠ」「もやい結びⅡ」の5種類の結び方について、ロープワークの実演を行いながら指導しました。
  参加者からは、「家に帰って家族にも教えてあげたい」、「きちんと結べるように何回も練習したい」、「こんな簡単なのにしっかり結べて凄い」などの感想をいただきました。
  この取り組みを機に、参加いただいた児童の皆さんが防災への関心を高めて、家族そして地域へ広がることを望んでいます。

 

 



Posted by at 11:45 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 吉野川流域講座, R元年度