« H22年度 | Main | H24年度 »

2012年03月23日

平成23年度 第3回アドプト・プログラム吉野川

 

  平成23年度、第3回目の「アドプト・プログラム吉野川」が実施されました。当日は雨の降った後で足場が濡れた曇り空の中、国土交通省のメンバーも含め、23名の方に集まって頂き、アドプト登録区間を清掃することができました。みなさんの頑張りで、燃えるゴミ、燃えないゴミ併せて9袋を集めることができました。本当にお疲れさまでした。

  懇親会も予定通り開催でき、19名の方に参加して頂きました。意見交換を行う中で、ゴミの分別が難しいものについて、どう区分するのか清掃を始める前にに説明してほしいとのご意見が出ましたので、石井町の規定に則り、次回以降の清掃の前には分別ルールについて説明させて頂こうと考えております。今回もみなさんに多くの意見・指摘を頂き、大変参考になりました。

 次回開催日は7月1日(日)に実施する予定です。みなさんのご参加お待ちしております!

2012年02月28日

徳島市内路上工事調整協議会を開催!!

平成24年2月24日(金)徳島河川国道事務所で交通管理者、道路管理者、占用企業者など23名が徳島市内路上工事調整協議会(幹事会)を開催しました。
本会は、路上工事の調整、縮減対策などに取り組み、路上工事への理解や道路利用者の利便性の向上をはかる目的で各種行動計画を決定し、取り組んでいます。
その一環として、「路上工事現場のパトロール」があり、幹事会に先立ち国道11号吉野川大橋の緊急点検・応急復旧現場のパトロールを実施し、安全施設や看板等の設置状況について点検を行いました。
パトロールの結果、走行車両の誘導方法などについて意見が出され、今後対応を検討して行くことになりました。

    

 

また、平成23年度の取り組み結果や成果などについて意見交換を行いました。平成24年度の行動計画として、路上工事パトロールの実施や共同工事の推進による車両等規制の縮減、路上工事中止日の設定など路上工事を調整し、工事による規制などを縮減する対策に取り組んでいくことを決定しました。

  

 

Posted by at 2:31 午後
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2012年02月24日

「チェーン脱着場」をご利用下さい

池田国道維持出張所管内の国道32号・192号(三好市・東みよし町)では、冬季の積雪・凍結によりタイヤチェーンや冬用タイヤでの走行が必要になることがあります。急な降雪等によるチェーン装着作業が安全にできるよう、国道沿い22か所を「チェーン脱着場」として、黄色の看板でお知らせしています。

また、三好市役所、東みよし町役場、道の駅大歩危・三野などでもパンフレットによる周知を実施しています。特に、チェーン等が必要な状態になりやすい国道32号「猪ノ鼻」方面の上り側車線に8か所、国道192号「境目」方面の上り側車線に6か所設置していますので、ご利用下さい。

※ご注意

普通タイヤでの雪道走行や走行車線上でのチェーン装着作業は危険です。事故や渋滞の原因になることがあります。脱着場周辺には民家がありますので、マナーを守ってご利用下さい。

Posted by at 11:49 午前
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

蜂須賀桜の植樹式が行われました。

2月19日(日)、石井町藍畑の六条大橋南詰め堤防沿いに、蜂須賀桜の植樹式が行われました。

徳島河川国道事務所では徳島県や吉野川交流推進会議など他の機関との連携により、平成24年度から「恵みの宝庫“吉野川”創造プロジェクト」に取り組むこととしています。

このプロジェクトは、吉野川の“恵み”を「なりわい(産業振興)」、「かたらい(歴史、文化、環境)」、「にぎわい(観光・交流)」の3つの視点から、地域振興に役立てると共に、「吉野川の魅力」を全国に発信しようとする取り組みです。

今回の植樹は「にぎわい」創造の取り組みとして、「四季彩・マラソンロード」と称し、とくしまマラソンのコースとなる吉野川沿線を桜並木や四季折々の花で彩り、徳島ならではの「おもてなし」空間を創造するものです。

また、プロジェクトは「新しい公共」の観点から、官民一体で取り組まれ、今回の植樹では「NPO法人・蜂須賀桜と武家屋敷の会」から苗木の提供を受け、「徳島北ロータリークラブ」が今後の管理を行うこととしています。

植樹式は、寒いながらも時折日差しの差す穏やかな気候のなか、徳島県や徳島河川国道事務所の職員に加えこれらの関係団体など約40名の参加により和やかに執り行われました。

今回は六条大橋上流のごく限られたスペースに12本ほどの植樹でしたが、これからも活動の輪を広げ、吉野川の魅力創造の一助となるよう取り組んでいきたいと思います。

 

Posted by at 11:31 午前
記事の分類: H23年度

2012年02月06日

吉野川情報室の東日本大震災関連資料コーナーに資料を追加設置しました。

吉野川情報室の東日本大震災関連資料コーナーに次の資料を追加しました。興味のある方は、ぜひご覧ください。(チューブファイル2冊に収録しています。)

地震.津波等災害関係(東日本大震災等)資料集(1)  目次

地震.津波等災害関係(東日本大震災等)資料集(2)  目次



Posted by at 4:51 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: H23年度

2011年12月26日

吉野川情報室に東日本大震災関連資料コーナーを設置しました。

徳島河川国道事務所1Fの吉野川情報室に東日本大震災関連資料コーナーを設置しました。

また、吉野川情報室に備え付けられたパソコンに東日本大震災の際の約8分間のビデオ映像も保存しております。

日頃より防災への備えを確認するためにも、来所の折は、是非ご覧ください。

Posted by at 2:53 午後
記事の分類: H23年度

2011年12月15日

阿南高専生の現場見学会を開催!!

  平成23年12月15日(木)、阿南工業高等専門学校の学生40名を招き、現在工事を進めている、国道55号阿南道路の阿南市橘町大浦地区で工事現場見学会を開催しました。

   ※今回は、今年度に入り4回目(過去3回とは別のクラス)の見学会。

  当日は、これから工事を予定している橋梁下部工や盛土工についての説明を受けたり、コンクリートのコテ仕上げ体験やバックホウなどの説明を受けたりと貴重な体験となりました。

 参加した学生からは、「コンクリートの表面を滑らかにするのは難しかった。」や「楽しかったです。」等の感想が寄せられ、思い出に残る1日となりました。

   
 

Posted by at 10:00 午前
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年12月08日

吉野川、那賀川で夜間パトロールを行いました。

  平成23年12月8日(木)の夜に、国土交通省、徳島県、徳島県警が合同で不法投棄、野外焼却の取り締まりを目的として、今回で15回目となる河川敷等の夜間パトロールを行いました。

  今年度は徳島県南部環境行政連絡協議会の参加もあり、実施機関の職員56名が16班に分かれて、吉野川、旧吉野川、今切川、那賀川、桑野川、派川那賀川に加え部国道55号不法投棄重点監視箇所を巡回しました。

  毎年度、不法投棄防止強化月間に併せて行われている夜間パトロールは、午後6時から午後9時までの巡回中、不法投棄、野外焼却ともに違反者は無く無事終了しました。

 今後も各行政機関が連携し、不法投棄、野外焼却の撲滅に努めていきます。

   
    

Posted by at 3:53 午後
記事の分類: H23年度

2011年12月01日

建設現場体験セミナー(県立徳島科学技術高等学校)を開催!!

  平成23年11月29日(火)、県立徳島科学技術高等学校の生徒23名を招き、現在工事を進めている、吉野川改修工事(加茂第一地区)の建設現場体験セミナーを開催しました。

 まず最初に、貞光川出張所から加茂第一地区の事業概要について説明を受けた後、3班に別れ、体験セミナーを行いました。

 体験セミナーの内容は、(1)生コン品質管理、(2)センター杭設置、(3)床掘作業で各40分程度実施しました。

  
   

  体験セミナー中、高校生からは、作業の目的・実施手順等の質問があり、担当者の説明を聞きながら、真剣に作業を実施しておりました。また、実際に作業を行っていた根固めブロックの表面均し作業を体験したいとの意見があり、作業員の指導のもとコテを持って楽しそうに作業を行っておりました。

Posted by at 1:33 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: H23年度

2011年11月24日

高校生による建設工事現場見学会(県立徳島科学技術高等学校)を開催!!

 平成23年11月24日(木)、県立徳島科学技術高等学校の生徒51名を招き、現在工事を進めている、徳島南環状道路  徳島市八万町の橋梁架替工事、四国横断自動車道 天王谷地区の橋梁工事(小松島市田野町)にて、工事現場見学会を開催しました。

 当日は、担当者からの説明を受けた後、実際の工事現場を見学しました。

 高校生から、「(濁水プラント内を見て)これは何に使用するものですか?」等の質問が有ったりと、熱心に現場を見学していました。

   
   

 次回は、11月29日に、工事現場体験セミナー(徳島科学技術高等学校)を予定しております。

Posted by at 2:38 午後
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年11月16日

高校生による建設工事現場見学会(県立阿南工業高等学校)を開催!!

 平成23年11月16日(水)、県立阿南工業高等学校の生徒24名を招き、現在工事を進めている、四国横断自動車道  天王谷地区の橋梁工事(小松島市田野町)、阿南道路大浦地区の改良工事(阿南市橘町大浦)にて、工事現場見学会を開催しました。

 当日は、担当者からの説明を受けた後、実際の工事現場を見学しました。

 高校生らは、工事の状況を真剣に見学していました。

  
   

 次回は、11月24日(徳島科学技術高等学校)を予定しております。

Posted by at 9:49 午前
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年11月09日

高校生による建設工事現場見学会(県立貞光工業高等学校)を開催!!

平成23年11月9日(水)、県立貞光工業高等学校の生徒24名を招き、現在工事を進めている、猪ノ鼻道路(徳島県三好市)及び山口谷川の堤防工事(三好郡東みよし町)にて、工事現場見学会を開催しました。

当日は、それぞれの現場にて、担当者からの説明を受けた後、改良工事現場や堤防の工事現場を見学しました。

高校生からは、機械に関する質問などが有り、有意義な見学会となりました。

 

 

次回は、11月16日(阿南工業高等学校)、11月24日(徳島科学技術高等学校)を予定しております。

Posted by at 5:02 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年10月27日

阿南高専生の現場見学会を開催!!

  平成23年10月27日(木)、阿南工業高等専門学校の学生40名を招き、現在工事を進めている、阿南道路の阿南市橘町大浦地区で工事現場見学会を開催しました。

 ※今回は、今年度に入り3回目(第1回目、第2回目とは別のクラス)の見学会。

  当日は、これから工事を予定している地盤改良工法についての説明を受けたり、バックホウやクレーン車などの建設機械にも乗れたりと、貴重な体験となりました。

 参加した学生からは、「勉強になりました」や「楽しかったです」等の感想が寄せられ、思い出に残る1日となりました。

  
    

Posted by at 11:12 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年10月23日

平成23年度 第2回アドプト・プログラム吉野川

  平成23年度、第2回目の「アドプト・プログラム吉野川」が実施されました。当日はやや曇りでしたが、国土交通省のメンバーも含め、17名の方に集まって頂き、アドプト登録区間を清掃することができました。みなさんの頑張りで、燃えるゴミ8袋、燃えないゴミ11袋を集めることができました。本当にお疲れさまでした。



  懇親会も予定通り開催でき、10名の方に参加して頂きました。意見交換を行う中で、どこか現場見学をできるところはないか、と話が出ましたので現在執り行っている事業の説明などさせて頂きました。今回はみなさんとたくさんお話が出来、とても良かったと思います。


 次回開催日は3月17日(土)に実施する予定です。みなさんのご参加お待ちしております!

2011年10月21日

工事現場における園児の事故防止体験学習会を開催!!

  平成23年10月21日(金)、小松島自動車教習所(小松島市中ノ郷町)にて、工事現場における危険箇所を再現し、実際に体験してもらう『工事現場における園児の事故防止体験学習会』を開催しました。

  当日は、小松島市内の、かもめ保育園、花しんばり保育園から42名の園児の参加があり、危険箇所の体験学習に引き続き、建設車両等の乗車体験を行いました。学習会が終わってから、安全講習終了こども免許証が交付されました。免許証を受け取った園児らは、友達同士で見せあったり、「やったぁ!」と、うれしそうに免許証を眺めていました。

  又、学習会の中では、徳島県警小松島警察署からの不審者に対する説明や、小松島市消防本部の担当者から説明を受けた後に放水体験を行ったり、園児らにとって、大変有意義な一日となりました。

   
   

Posted by at 10:32 午前
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年10月09日

第29回 ファミリーハゼ釣り大会開催

 10月9日(日)に徳島県釣連盟、徳島市水と緑の推進協議会、四国の水を考える会の共催により、「第29回水と緑のフェスティバル  ファミリーハゼ釣り大会」が開催されました。
  本大会は、吉野川河口から名田橋までの約11kmの区間で釣り上げた、ハゼ10匹の総重量を競うもので、徳島河川国道事務所では毎年後援として協力を行っています。
  この大会では、一般の部(高校生以上)、女性・少年の部(女性及び中学生以下の男子)、ファミリーの部(ファミリー2名以上のハゼ10匹の重量)の3部門に分かれ開催され、総勢約490名の参加がありました。当日は晴天に恵まれ、参加者の皆様は、思い思いの場所で大物を狙ってハゼ釣りを楽しまれていました。

【釣り風景】




  なお表彰式では、今回で第29回目の大会であること、また吉野川の治水126年目ということで、29位と126位にそれぞれ飛び賞が設けられ、参加者からは思いがけない受賞に驚きと喜びの声が上がっていました。
  また、本大会では河川の清掃活動もあわせて行われ、軽トラック2台分のゴミを拾っていただきました。
  川と触れ合うことができ、有意義な1日を過ごせたのではないかと思います。

【表彰式】

   
   

Posted by at 10:42 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: リバーキーパーズイベント, H23年度

2011年08月27日

第2回 吉野川現地(フィールド)講座「干潟観察会」を開催しました。

  平成23年8月27日(土)に第2回吉野川現地(フィールド)講座「干潟観察会」を吉野川大橋下流の南岸干潟(2k/8付近)で開催し、親子連れら約40名の方々が御参加くださいました。

 

  開催にあたっては、河川・渓流環境アドバイザーの酒井勝司先生に指導員として御協力をいただき、講座の始めにタカアシガニ(世界最大のカニ)の標本による構造のしくみや吉野川河口干潟に生息している甲殻類について説明していただきました。

  参加者の皆様には、残暑厳しき中、熱心に観察していただき、シオマネキ、ハクセンシオマネキ、アシハラガニ、ヒメアシハラガニ、ヤマトオサガニ、チゴガニ、ケフサイソガニ、ハマガニを観察することが出来ました。

 参加者の皆様から、「ハサミを振るカニの行動が面白かった。」「ハサミが大きいカニや色々なカニが観察でき楽しかった。」などの感想をいただきました。

 今後もこの様な機会を通じ、吉野川の豊かな自然に親しんでいただくと共に、河川愛護精神を育んでいただけたらと思います。

 参加者の皆様ありがとうございました。

四国横断自動車道(阿南IC~徳島東IC間)2地区設計協議合意!

四国横断自動車道の阿南IC~徳島東IC間(約17.7km)のうち、小松島市立江櫛渕地区(約2.6km)及び徳島市大原地区(約2.2km)の設計協議が合意したことから、設計協議調印式を行いました。
           ※ IC名称は全て仮称

小松島市立江櫛渕(たつえくしぶち)地区
【阿南IC~小松島IC間全地区協議完了】
  ○日時:平成23年8月27日(土)10時~
  ○会場:小松島市 ふれあいセンター立江
   立江櫛渕地区対策協議会会長、徳島県知事、小松島市長、徳島河川国道事務所長

調印式

調印後

徳島市大原(おおばら)地区
【小松島IC~徳島東IC間で最初の合意】
  ○日時:平成23年8月30日(火)14時30分~
  ○会場:徳島市 勝占東部コミュニティセンター
   大原地区対策協議会会長、徳島県知事、徳島市長、徳島河川国道事務所長 
   

調印式

調印後

Posted by at 10:31 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年08月08日

「88クリーンウォーク四国」が開催されました。

  「88クリーンウォーク四国」は四国の道路をもっときれいに、気持ちよく利用していただくために、8月の「道路ふれあい月間」にあわせ、道路の清掃活動をボランティア団体や沿道の方々、協賛企業の参加により、毎年8月8日に四国内の道路を一斉に、歩きながら清掃活動を実施しようと平成15年から始まったボランティア活動です。

 徳島県では、平成23年8月8日(月)の早朝に「にぎわいコース」では各自1時間程度歩きながら清掃し、集合場所の阿波踊り会館前に7時に集合しました。
  その後、NPO法人四国CINC 丸浦理事長、徳島河川国道事務所 小林事務所長よりあいさつを頂き、解散となりました。

 当日はいい天気に恵まれ、また涼しい時間帯でもあり、総勢約200人の方々が参加してくれました。

   

  ゴミは、燃えるゴミの他、空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻などが多く、2tトラックいっぱいになりました。
  8月12日からはじまる阿波踊りを前に、今回参加の皆様の清掃活動のおかげで、きれいな道となり、県外からの観光客や踊り子達に気持ちよく阿波踊りを楽しんでもらえることと思います。

 皆さまどうもお疲れ様でした。

   

Posted by at 10:04 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年08月05日

小学生の描いた「不法投棄防止」看板を設置しました。

8月3日、国道11号鳴門市北灘町粟田と同町碁裏の待避所に小学生の描いた「不法投棄防止」のポスターを看板として制作し、設置しました。この看板は、鳴門市立北灘東・北灘西小学校及び鳴門市不法投棄監視パトロール連絡協議会のご協力により、児童が描いた「不法投棄防止」のポスターを提供頂ける事となり、看板として制作したものです。

 鳴門市北灘町粟田
 

 鳴門市北灘町碁裏
 

国道11号鳴門市北灘地区の待避所ではゴミ投棄等が多く、看板設置当日も事前に出張所職員で清掃を行ったところ、ゴミ袋9袋分の空き缶やタバコのなどのゴミが捨てられていました。
 

きれいな道路のために、ご協力よろしくお願いいたします。

Posted by at 10:14 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

「桑野道路」 測量・調査立ち入り説明会を開催!

事業化後、初めてとなる説明会を開催し、関係者の方々に、設計に必要な測量・調査等の説明を行いました。
各地区出席者の方々からは、立ち入りのご了解をいただきました。

■下大野地区
 ○開催日時:平成23年8月1日(月)  19:00~
 ○開催場所:大野公民館下大野東部分館
  ○出席者人数:37名

■三倉・宮内・大谷地区
  ○開催日時:平成23年8月3日(水) 19:00~
  ○開催場所:長生小学校 体育館
  ○出席者人数:60名

■明谷地区
 ○開催日時:平成23年7月28日(木)19:00~
  ○開催場所:明谷寺
  ○出席者人数:31名

■内原地区
 ○開催日時:平成23年7月29日(金)19:00~
  ○開催場所:桑野公民館 2F 大ホール
  ○出席者人数:49名

・下大野地区の状況

・三倉・宮内・大谷地区の状況

Posted by at 10:14 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年07月23日

第1回 吉野川現地(フィールド)講座「吉野川河口干潟の海浜植物を守ろう!」開催

  平成23年7月23日(土)に第1回吉野川現地(フィールド)講座「吉野川河口干潟の海浜植物を守ろう!」を吉野川河口干潟(1k/0付近の中洲)で開催し、約30名の方々が御参加くださいました。
 
  今回の講座では近年繁殖が拡大しているナルトサワギク等の外来植物から海浜に生育するハマヒルガオやコウボウシバ等在来種の生育環境を守ることを目的として外来植物の駆除作業を行いました。
 
  開催にあたっては、徳島県自然保護協会会長の森本康滋先生に指導員として御協力をいただき、講座の始めに吉野川河口干潟の環境やナルトサワギクの生態について説明していただきました。



  参加者の皆様には、真夏の日差しが照りつける中、熱心に駆除作業を行っていただき、ゴミ袋で150袋(440kg)のナルトサワギク等の外来植物を駆除することが出来ました。    



  駆除作業の終了後、森本先生に講評をしていただき、採取した海浜植物(ハマヒルガオ、ハマエンドウ、コウボウムギ、コウボウシバ、ケカモノハシ)についても解りやすく説明していただきました。

 

  参加者の皆様から、「駆除作業を終え、心身のリフレッシュになった。」「今回のような干潟の保全活動を継続してほしい。」などの貴重な御意見をいただきました。
 
  今後もこの様な機会を通じ、吉野川の現状を知り自然に親しんでいただくと共に、河川愛護精神を育んでいただけたらと思います。参加者の皆様ありがとうございました。

2011年07月16日

一般国道55号日和佐道路全線開通式を開催!!

 平成23年 7月16日(土)に、一般国道55号日和佐道路全線開通式が開催されました。
 
  まず最初に、阿南市福井町総合センターにて開通式典が行われ、川崎四国地方整備局長の式辞のあと、地元選出の国会議員の皆様からの祝辞、徳島県知事、阿南市長、美波町長からの挨拶のあと、森岡徳島河川国道事務所長による工事経過報告がありました。その後、地元を代表して、阿南市議会議長より謝辞を頂きました。
   
 
川崎四国地方整備局長式辞 森岡徳島河川国道事務所長の
工事経過報告

  続いて、会場を日和佐道路起点側(阿南市福井町小野)に移して、セレモニーが開催されました。セレモニーでは、地元の福井小学校児童による竹太鼓の演奏が行われた後、テープカット、くす玉開披、パレードが行われました。また、由岐IC付近で、阿南市・美波町主催のもち投げが行われ、日和佐道路全線開通式が終了しました。

福井小学校児童「若竹げんき太鼓」
による竹太鼓演奏
テープカット
くす玉開披  パレード

 当日は、国会議員の先生方、国、県、市、町の職員、地元関係者、用地関係者、工事関係者を含め延べ220名の参加がありました。   その後、15時より、一般車両が通行を開始しました。これにて、日和佐道路L=9.3kmが全線開通となりました。

日和佐道路起点側
(阿南市福井町小野)
由岐IC付近

      

Posted by at 2:07 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年07月07日

阿南高専生による2回目の新那賀川橋の工事現場見学会を開催!!

 平成23年 7月  7日(木)、阿南工業高等専門学校の学生40名を招き、現在工事を進めている、四国横断自動車道(阿南IC~小松島IC)の新那賀川橋の工事現場見学会を開催しました。

   ※今回は、今年度に入り2回目(第1回目とは別のクラス)の見学会。

 当日は、小雨の降る中、担当者からの説明を受けた後、工事中の橋の上にもあがり、学生達は興味深そうに工事の状況を見学してました。

  参加した学生からは、「この橋の工事にはどのくらいの費用がかかっているのか?」や「この橋は地震がきても大丈夫ですか?」等、たくさんの質問が出され、大変有意義な見学会となりました。

    

    

Posted by at 1:02 午後
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年07月06日

日和佐道路合同防災(車両事故)訓練を実施しました。

  徳島河川国道事務所では、国道55号日和佐道路(地域高規格道路)阿南市福井町小野~由岐IC間の平成23年7月16日(土)開通を前に、警察、消防機関と連携し、交通事故及び火災発生時の円滑な人命救護・消化活動等が行えるよう、車両事故を想定した合同訓練を行いました。

 

  訓練には、徳島河川国道事務所、徳島県警察本部、阿南警察署、牟岐警察署、阿南市消防本部、海部消防組合消防本部から約70人と車両約25台が参加しました。

▼実施日・訓練会場
      平成23年7月6日(水) 日和佐道路 由岐トンネル内

・訓練の様子


・事故車両からの負傷者救助の様子
 


・火災消火の様子

Posted by at 11:46 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 災害情報, 道路関連情報, H23年度

水生生物調査を実施いたしました。

 7/6(水)に穴吹川の穴吹新橋付近において水生生物調査を行いました。当日は穴吹小学校の生徒34名がご参加くださいました。

  調査の実施にあたって、生物分類技能検定水圏生物部門1級の小藤美樹先生を講師として招待しご協力いただきました。川のきれいさによって棲んでいる生物が違うことの説明や、水生生物の捕らえ方などのご指導をいただきました。

 

  参加いただいた生徒達は川へ入ってたくさんの水生生物を捕まえていました。穴吹川ではカワゲラやヒラタカゲロウなどが多く見られ、きれいな川に棲む生物を見つけることができました。




 また、パックテストを用いた水質の簡易調査も行い、COD、pHの平均値から、穴吹川が比較的きれいな中性に近い水質であることがわかりました。

 今回の穴吹川での調査と同様の調査を7月25日、28日に吉野川の3箇所(学島橋下流、西條大橋上流、美馬橋下流)においても実施予定です。

 今後もこういった取組により、川に興味を持ち、身の回りの自然環境について関心を持ってもらえるよう活動していきたいと思います。

2011年07月03日

平成23年度 第1回アドプト・プログラム吉野川


  平成23年度、第1回目の「アドプト・プログラム吉野川」が実施されました。当日は曇りで、国土交通省のメンバーも含め、21名の方に集まって頂き、アドプト登録区間を清掃することができました。みなさんの頑張りで、燃えるゴミ6袋、燃えないゴミ10袋を集めることができました。本当にお疲れさまでした。




  今回は、吉野川一斉清掃の日に開催したために、清掃作業後、複数の方々が他の清掃区間に移動されました。懇親会への参加者は少なくなりましたが、予定通り懇親会を開催し、意見交換を行うことができました。

  次回開催日は11月5日(土)に実施する予定ですが、堤防除草の時期次第で日程を変更する可能性があります。後日、リバーキーパーズイベント通信で次回の開催日などについてご案内させていただきますので、みなさんのご参加お待ちしております。

~美しい吉野川をみんなの手で~H23年度 吉野川一斉清掃結果

  徳島河川国道事務所では河川愛護月間の行事の一環として毎年7月の第1日曜日、今年は7月3日(日)にゴミの不法投棄防止や河川愛護思想の普及を目的として吉野川沿川の方々やボランティア団体等の御協力により吉野川・今切川・旧吉野川の河川一斉清掃を実施しました。

 当日はあいにくの曇り空でしたが134団体・約6700人のアドプト団体や一般の方々が早いところでは朝6時から清掃に参加していただきました。



  その結果、収集されたゴミの量は約94㎥(可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミ含む)で4tトラック24台分のゴミが収集されました。



 今後も、このような活動を通して、身近な吉野川の自然環境に関心を深めていただき、皆様と協働して美しい吉野川にしてゆきたいと思います。

Posted by at 11:12 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: アドプト・プログラム, リバーキーパーズイベント, H23年度

2011年06月24日

吉野川の耕作地への肥料の施用に対するパトロールを行いました。

 6月24日、吉野川河川敷や善入寺島の耕作地における肥料や堆肥の不適切な使用を防ぐため、徳島県と合同でパトロールを行いました。

  このパトロールは平成19年から実施しているもので、徳島市から阿波市の善入寺島まで往復約55kmの間の耕作地に散布されている堆肥等が適切かどうか調査を行い、うち長期間放置されているなど不適切と判断した5件について、適切に耕作するよう指導を行う予定です。

 

 
 写真は吉野川市鴨島町におけるパトロール状況です。

 

Posted by at 3:35 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: H23年度

2011年06月22日

出水に備え、重要水防箇所を合同で巡視しました

  梅雨や台風シーズンの出水に備えて、吉野川などの重要水防箇所の巡視を市町などの関係機関と合同で行いました。重要水防箇所とは、洪水時に堤防が崩れたり、洪水が堤防を越えるなどの水害を受ける恐れがあり、重点的な見回りや点検が必要な箇所のことです。

  国や市町村や水防団などの関係機関が合同で重要水防箇所などの現地状況を確認することによって、情報を共有し、いざという時の水防体制の強化を図るものです。

 日程は下記のとおりでした。

6月13日 徳島市の重要水防箇所の巡視

6月14日 阿波市・吉野川市・石井町の重要水防箇所の巡視

6月16日 上板町・藍住町の重要水防箇所の巡視

6月17日 板野町・鳴門市・北島町・松茂町の重要水防箇所の巡視

6月22日 美馬市・つるぎ町・三好市・東みよし町の重要水防箇所の巡視


  合同で巡視を行った関係機関は、下記の機関です。

徳島市、鳴門市、吉野川市、阿波市、石井町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町、つるぎ町、東みよし町、三好市、美馬市の6市8町及び地元水防団等、徳島県、独立行政法人水資源機構池田総合管理所、国土交通省徳島河川国道事務所

 今後も水防体制の強化の取り組みを行ってまいります。

Posted by at 1:27 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: H23年度

2011年06月21日

災害疑似体験イベントを開催しました。

  国土交通省徳島河川国道事務所では、近年頻発する集中豪雨に備え、防災意識の向上と防災工事の意義を理解頂く取り組みとして、災害疑似体験イベントを開催しました。

 イベントには、美波町及び牟岐町内の小・中学生児童を始め、地域の自主防災や消防団の方々等にも参加頂きました。

▼実施日・会場
    平成23年6月20日(月) 牟岐中学校

   平成23年6月21日(火) 由岐小学校、日和佐小学校

                  牟岐中学校
    

                  由岐小学校
    
 
                 日和佐小学校
 

  一般国道55号美波町内の昨年の災害箇所について防災工事に着手しています。 

 工事期間中は、通行規制が伴うため、道路使用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。


Posted by at 4:11 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 災害情報, H23年度

2011年06月09日

吉野川流域ホテイアオイ等対策連絡会の開催(吉野川水系 徳島県)

○平成23年6月9日(木)徳島河川国道事務所において、吉野川流域ホテイアオイ等対策連絡会が開催されました。

 

○会議には国や県、市町村などの担当者が出席し、旧吉野川や今切川など吉野川流域での水草の大量繁殖を防ぐ方策について確認をおこないました。

○旧吉野川、今切川では平成20年に大量の水草が発生し、その対処に大変な労力を費やしましたが、近年はその経験を元に早期発見・早期除去に努めて大量発生を未然に防いでいます。

○会議では昨年度の取り組みの一つとして、四国地方整備局四国技術事務所で検討・作成された「水草対策の手引き(案)」が関係機関に配布され、水草の生態や防除対策について紹介されました。

 

○会議の後、現場において水草回収船の試運転を行いました。これまでは水草の回収を人力で行っていたため多くの時間と労力を要しましたが、今後水草回収船による効率的な回収が期待できるほか、回収時に水草が裁断されるため処分量の減容化も図られます。



○水草は夏場に大量発生する傾向があり、今年も繁殖シーズンを迎えることとなりますが、早期発見・早期除去に努め水草の大量発生を未然に防いでいきたいと考えています。

Posted by at 3:29 午後
記事の分類: H23年度

2011年06月02日

阿南高専生による新那賀川橋の工事現場見学会を開催!!

 平成23年 6月  2日(木)、阿南工業高等専門学校の学生39名を招き、現在工事を進めている、四国横断自動車道(阿南IC~小松島IC)の新那賀川橋の工事現場見学会を開催しました。

 当日は、担当者からの説明を受けた後、工事中の橋の上にもあがり、学生達は興味深そうに工事の状況を見学してました。

  参加した学生からは、「これは何の為の材料ですか?」や「鉄筋の色が違うのは何故ですか?」等、たくさんの質問が出され、大変有意義な見学会となりました。

 

Posted by at 3:52 午後
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年05月26日

災害パネル展について

  5月3日~6月14日にかけて、『水防月間』(5月1日~5月31日)及び『土砂災害防止月間』(6月1日~6月30日)における防災活動の一環として、徳島河川国道事務所・那賀川河川事務所・四国山地砂防事務所・吉野川ダム統合管理事務所が共同し徳島県の共催を得て災害パネル展を開催しています。

  会場では、県内における過去の災害記録や防災に関するパネルをはじめ、先般の東日本大震災に対する四国地方整備局の取り組みを紹介するものや、土砂災害防止に関する絵画・作文などを展示しております。一部の会場では終了していますが、興味のある方は是非お立ち寄りください。

【開催場所・期間】

①徳島県立防災センター

5/ 3(火)~5/ 8(日)【終了】

②アクアシティ鴨島

5/10(火)~5/16(月)【終了】

③脇町ショッピングセンター
  協同組合(パルシー)

5/19(木)~5/25(水)【終了】

④ヨンデンプラザ池田

5/31(火)~6/ 6(月)

⑤道の駅貞光ゆうゆう館

6/ 7(火)~6/14(火)


〈脇町ショッピングセンターでの実施状況〉

〈アクアシティ鴨島での実施状況〉




Posted by at 2:52 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: H23年度

2011年05月19日

「洪水対応演習を実施しました」

  徳島河川国道事務所では、平成23年5月19日に、洪水時に確実な情報伝達及び対応を図ることのできるよう、関係機関と連携して洪水対応演習を実施しました。演習は、台風0号が足摺岬の南海上200kmを毎時20kmで北東に進行し、四国全域で300mm~400mm、多いところで500mm以上の大雨が予想され、河川のはん濫により重大な災害が起こる恐れがあるという想定のもと行いました。

   

訓練の内容は以下のとおりです。

・洪水予報・水防警報の発表・伝達

・被害情報の収集・伝達

・ホットライン(電話)による情報共有

・河川管理施設等の操作状況確認・情報伝達等

・災害対策用機械の出動要請

・堤防決壊等時の対応

・本局とのテレビ会議など

 

  演習後の反省会では、参加した職員から課題や反省がいくつか報告されました。6月からの出水期に向け、今回の演習の反省点を踏まえ、万全の態勢をとっていきたいと思います。

Posted by at 11:31 午前
記事の分類: H23年度

2011年04月28日

「工事現場における事故防止体験学習」を開催しました。

  4月27日、吉野川市立山瀬小学校が毎年開催している交通安全教室に併せて、工事現場付近を通学・通園する際の注意点などを体験学習する「工事現場における事故防止体験学習」を開催しました。

  現在、国道192号吉野川市山川町堤外で工事を実施している山瀬横断歩道橋の架替工事現場では、山瀬小学校の児童及び山瀬幼稚園の園児が通学・通園しています。

 事故防止体験学習では、山瀬小学校運動場内に工事現場を再現し、工事現場内の危険箇所や山瀬横断歩道橋完成までの国道横断方法等の学習をしました。

<事故防止体験学習の状況>
 
 
 

 

Posted by at 3:06 午後
記事の分類: 道路関連情報, H23年度

2011年04月06日

平成23年4月6日深夜に国道192号山瀬横断歩道橋の架設を行いました。

平成23年4月6日深夜に国道192号山瀬横断歩道橋の架設を行いました。

架設前  架設後
 
  国道192号山瀬横断歩道橋は、昭和43年に設置され、徳島県内の直轄国道に架かる歩道橋では3番目に古く、設置から42年が経過し老朽化が進んでいました。

  平成22年度に架け替え工事に着手し、平成23年1月12日に古い横断歩道橋の撤去を行い、基礎工事等を進めてきましたが、今回、国道横断部の通路部の架設を行いました。

 今後は、舗装や手すり部等の工事を行い、平成23年6月末の完成を目標に進めていきます。

 工事期間中は、ドライバーや近隣の皆様にご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。


Posted by at 11:14 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: H23年度