川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

植物
吉野川の植物

水辺・海浜の植物




コウボウムギ

コウボウムギ





オオフサモ
ホザキノフサモ
アイアシ
セイタカヨシ
ダンチク
ツルヨシ
ヨシ
イバラモ
コウボウムギ
シオクグ
キクモ
イヌタデ
ヤナギタデ
クロモ
ツルナ
ヒシ
ツルノゲイトウ
ハマヒルガオ
エビモ
ササバモ
ホソバミズヒキモ
ハマエンドウ



■分 類 カヤツリグサ科
■大きさ 高さ約10〜20cm

【分布】北海道西南部〜本州・四国・九州に分布します。吉野川では河口の海浜砂州でみられます。

【形態】地面から太くて三角形の茎がのび、その先に4〜6cmの穂をつけます。

【生態】海浜の波打ち際に生え、広い範囲に群生します。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川の植物>>水辺・海浜の植物