◎
オオフサモ
◎
ホザキノフサモ
◎
アイアシ
◎
セイタカヨシ
◎
ダンチク
◎
ツルヨシ
◎
ヨシ
◎
イバラモ
◎
コウボウムギ
◎
シオクグ
◎
キクモ
◎
イヌタデ
◎
ヤナギタデ
◎
クロモ
◎
ツルナ
◎
ヒシ
◎
ツルノゲイトウ
◎
ハマヒルガオ
◎
エビモ
◎
ササバモ
◎
ホソバミズヒキモ
◎
ハマエンドウ
■分 類
:
ヒルガオ科
■大きさ
:
ツルの長さ数10cm〜数m
【分布】日本列島各地に分布します。吉野川では河口の海浜砂州でみられます。
【形態】茎は地面をはい、地下には太い根があります。5〜6月頃に葉のつけ根のあたりから長い柄を出してうす紅色の花を咲かせます。
【生態】海岸の砂地に生える、つる性の多年草です。
>>
川の生き物体験館
>>
吉野川の生き物図鑑
>>
吉野川の植物
>>
水辺・海浜の植物