シンクロなう!
2014年02月28日 工事状況

ダム右岸下流の地山を掘削する法面掘削工事を開始しました。ここは将来、新設ゲートからの放流水が流れる洪水吐きが建設される場所です。開始直後は表面の土砂が多いためバックホウのバケットで掘削していますが、硬い岩が出てくるときにはブレーカーで掘削していきます。写真は2台のバックホウが狭いスペースで呼吸を合わせて作業をしているところです。息ピッタリ。まさにシンクロですね!(平成26年3月7日UP)
長安口ダムも雪化粧?
2014年02月18日 工事状況

全国的に、大雪に見舞われた2月14日、長安口ダム周辺でも約15cmの積雪がありました。当日はダム施設改造工事をはじめ、殆どの工事が臨時休業となり、静かな1日となりました。ダム天端仮設構台、貯水池内仮設構台、潜水士台船の上では、明日の作業に備えて、雪掻きをする姿が見られました。ダム管理所内の職員も、数年に1度の大雪に歓喜する者、交通の乱れに巻き込まれ、疲れ切った者など、さまざまな表情が見られた1日でした。(平成26年2月21日UP)
水中でコンクリート打設試験しました
2014年02月06日 工事状況

今後、水深約30mに設置した底部架台上にコンクリートを打設する予定ですが、打設に先立ち、作業手順や作業性を確認するための試験を1月31日に実施しました。本工事で使用する水中コンクリートは、水中不分離性コンクリートというもので、水の中でもコンクリートの構成材料が分離しにくいという特徴があります。写真は、生コン工場より調達したベースコンクリート(普通のコンクリート)に水中不分離性混和剤を、ミキサー車の上部から添加しているところです。(平成26年2月14日UP)