
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
カマキリ目カマキリ科 |
■大きさ |
: |
45〜70mm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】本州、四国、九州に分布しています。吉野川流域では、低木や樹林地及びその近郊に広く生息しています。 | 
|
【形態】背中からみた場合に、他のカマキリに比べて体の幅が広くみえます。体の色は緑色のものが多くみられますが、茶色っぽいものもいます。前羽の中ほど外側に白い点があるのが特徴です。 | 
|
【生態】成虫は8月から11月まで、多くは木の上で見られます。主に林にいますが、樹木のある公園などでも見ることができます。卵(卵のう)で冬を過ごします。
| 
|

|

|
|
|
|

|