吉野川の外来植物駆除対策について | |
→ 植物情報へ → 詳細情報へ |
|
|
|
![]() |
第5回検討委員会の開催結果について(最終) 今回の委員会では、『シナダレスズメガヤ定着特性に関する調査結果』、『ヤナギ伐採試験のモニタリング調査結果』及び『吉野川シナダレスズメガヤ対策(案)』について検討を頂きました。 <2006.2.20> → 更に詳細へ → 配布資料へ |
|
|
![]() |
第5回検討委員会の開催について 第5回委員会では、今年度の調査結果を報告し、吉野川シナダレスズメガヤ対策(案)の最終的なとりまとめを行います。 <2006.2.15> → 記者発表へ |
|
|
![]() |
「吉野川の外来植物対策」開催結果について 平成17年11月19日に「吉野川の外来植物対策」と題して「第7回吉野川現地(フィールド)講座」を開催しました。 <2005.11.19> → 更に詳細へ |
|
|
![]() |
第4回検討委員会の開催結果について 第4回検討委員会では、今年度の調査状況について中間報告を行い、今後の検討の流れ及びシナダレスズメガヤ対策の基本方針について検討をしていただきました。 <2005.10.17> → 更に詳細へ → 配布資料へ |
|
|
![]() |
第4回検討委員会の開催について 今年度調査の中間報告を行います。また、シナダレスズメガヤ対策における基本方針について検討します。 <2005.10.11> → 記者発表へ |
|
|
第3回検討委員会の開催結果について 第3回検討委員会では、今年度の出水状況、モニタリング調査結果の報告及び来年度の調査計画について検討頂きました。 <2005.3.4> → 更に詳細へ → 配布資料へ |
|
|
|
![]() |
第3回検討委員会の開催について 今年度の調査結果、来年度の調査計画等について検討します。 <2005.2.25> → 記者発表へ |
|
|
シナダレスズメガヤ公開モニタリング調査 シナダレスズメガヤの秋期モニタリング調査を、地域の方と情報共有を図ることを目的に、平成16年11月9日(火)吉野町西条の試験施工実施箇所で公開調査を開催いたしました。 → 更に詳細へ < 2004.11.9> → 配布資料へ |
|
|
|
![]() |
公開モニタリング調査の開催について 今回の公開調査は、当初10月22日に予定していたものを、台風23号による出水のため延期したものです。 <2004.11.2> → 記者発表へ |
|
|
![]() |
公開モニタリング調査の延期について 10月22日10時より予定していた現地調査は延期します。 <2004.10.21> → 記者発表へ |
|
|
![]() |
公開モニタリング調査の開催について 10月22日10時より検討委員会の委員による現地調査を実施します。 22日の調査は一般公開で行います。 <2004.10.18> → 記者発表へ |
|
|
![]() |
シナダレスズメガヤ対策の試験施工地周辺の変遷について 6月4日の試験施工以後、吉野川においては、台風10号、16号、21号による出水がありました。河原の状況がどう変遷したか、状況写真を掲載します。 < 2004.10.14> → 更に詳細へ |
|
|
![]() |
7月14日から夏期モニタリング調査を実施しました 今回の調査では、コドラート(調査区)へのシナダレスズメガヤの侵入状況を調査する他、6月21日の台風7号による出水により試験区が浸水したことから河床材料の変化、地形測量も実施します。 → 更に詳細へ < 2004.7.22> → 配布資料へ |
|
|
![]() |
夏期モニタリング調査について 7月14日9時より検討委員会の委員による現地調査を実施します。 14日の調査は一般公開で行います。 < 2004.7.12> → 記者発表へ |
|
|
![]() |
試験施工直後のモニタリング調査について 平成16年6月16日〜30日(予定)に板野郡吉野町西条地先(西条大橋上流の河川敷で、河床材料調査、鳥類調査、地形測量を行います。 < 2004.6.15> → 更に詳細へ → 記者発表へ |
|
|
![]() |
シナダレスズメガヤ対策の試験施工を完了しました 5月14日より板野郡吉野町の河原で開始しました、試験施工は、6月4日に約5haのシナダレスズメガヤの抜き取り等を終え完了しました。 < 2004.6.4 > → 更に詳細へ |
|
|
![]() |
吉野川フィールド講座「吉野川の外来植物対策」を開催 平成16年5月29日(土)に板野郡吉野町西条地先の西条大橋上流の河原にお いて、吉野川現地(フィールド)講座「吉野川の外来植物対策」を開催しました。 < 2004.5.29 > → 更に詳細へ |
|
|
シナダレスズメガヤ対策の試験施工始まる シナダレスズメガヤ対策の試験施工を5月14日に板野郡吉野町の吉野川の河原 で開始しました。 < 2004.5.14 > → 更に詳細へ |
|
|
|
![]() |
吉野川シナダレスズメガヤ対策検討委員会試験施工の実施について 重機によるシナダレスズメガヤの抜き取り、表土のはぎ取り、樹木の伐採による 試験区の造成を行います。 < 2004.4.23 > → 記者発表へ |
|
|
第2回吉野川シナダレスズメガヤ対策検討委員会の開催結果について シナダレスズメガヤ試験施工について検討を行いました。 < 2004.3.5 > → 更に詳細へ → 配付資料へ |
|
|
|
第2回吉野川シナダレスズメガヤ対策検討委員会の開催について シナダレスズメガヤ試験施工について検討を行います。 < 2004.2.27 > → 記者発表へ |
|
|
|
![]() |
吉野川シナダレスズメガヤ対策検討委員会の開催結果について 現地視察及び現状の問題点と課題への対応等について検討を行いました。 < 2004.1.15 > → 更に詳細へ → 配付資料へ |
|
|
吉野川シナダレスズメガヤ対策検討委員会の開催について 吉野川の河原において外来種であるシナダレスズメガヤが急激に繁茂してきてい ることから、シナダレスズメガヤの基礎的な資料を得るとともに、河川環境に与え る影響など問題点を把握し、試験的な対策やモニタリング調査などを実施しながら その対策を検討する委員会を設置します。< 2004.1.8 > → 記者発表へ |
|