川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

小動物・鳥類
吉野川に生息する小動物・鳥類たち

丘陵・山地




ニホンザル

ニホンザル





メジロ
エナガ
ジョウビタキ
ウグイス
ヒヨドリ
モズ
トビ
キジバト
チョウセンイタチ
ハクビシン
ホンドタヌキ
ヤマネ
アカネズミ
ニホンザル
ヤモリ
ヤマアカガエル



■分 類 サル目オナガザル科
■全 長 約53〜60cm

【分布】本州、四国、九州などに分布しています。吉野川流域では、上流域の山地に近い環境で生息しています。吉野川ではほとんどみません。

【形態】体毛の色は茶色ないしは灰褐色です。腹と四肢の内側はやや白く、顔と尻は裸出して赤いのが特徴です。

【生態】常緑広葉樹林、落葉広葉樹林に生息し、十数頭から百十数頭の群れで遊動生活をすることが多いのですが、単独で生活する個体(主に雄)もみられ、離れザルとかヒトリザルと呼ばれています。主に植物質のものを食べます。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する小動物・鳥類たち>>丘陵・山地