◎
カマツカ
◎
シマドジョウ
◎
ウグイ
◎
オイカワ
◎
ニゴイの仲間
◎
コイ
◎
ギンブナ
◎
ゲンゴロウブナ
◎
ヤリタナゴ
◎
スジシマドジョウ
◎
ギギ
◎
ブラックバス
◎
トウヨシノボリ
◎
ドンコ
■分 類
:
コイ目コイ科
■全 長
:
約10cm
【分布】本州、四国、南部を除いた九州に分布しています。吉野川では中流でみられるほか、旧吉野川、今切川でもみられます。
【形態】タナゴの仲間の中では体高が低く、やや細長い感じがします。一対の口ヒゲを持ちます。産卵の時期になるとオスは、鮮やかな婚姻色を現わします。
【生態】平野の細い流れや用水路などのやや流れのあるところに多くすんでいます。小型の底生動物や藻などを食べる雑食性です。産卵期は3〜8月です。
>>
川の生き物体験館
>>
吉野川の生き物図鑑
>>
吉野川に生息する魚たち
>>
中流・下流域