
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
コイ目コイ科 |
■全 長 |
: |
約15cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】本州西部、四国、九州に分布していますが、もともと四国の大平洋側には分布していませんでした。しかし、アユの放流に混ざって分布が広がってしまいました。吉野川では、中流〜下流域でよくみられます。 | 
|
【形態】全体に銀色を帯びていますが、オスは産卵の時期になると美しい婚姻色が現れます。体の側面が赤や青緑色を帯びています。釣りの対象として好まれる魚です。 | 
|
【生態】川の中流・下流域のほか、沼や湖でも見られます。生息している場所によってさまざまなものを餌としています。産卵は5〜8月に行なわれます。
| 
|

|

|
|
|
|

|