川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

中流・下流域




スジシマドジョウ

スジシマドジョウ





カマツカ
シマドジョウ
ウグイ
オイカワ
ニゴイの仲間
コイ
ギンブナ
ゲンゴロウブナ
ヤリタナゴ
スジシマドジョウ
ギギ
ブラックバス
トウヨシノボリ
ドンコ



■分 類 コイ目ドジョウ科
■全 長 約7〜10cm

【分布】東海地方から九州にかけて分布していますが、地域によって大きさや模様が異なります。吉野川では中流〜下流域でみられます。

【形態】四国や本州の瀬戸内海側にすんでいるものは中型種と呼ばれ、琵琶湖産のものは大型種、他の地域には小型種がいます。シマドジョウとよく似ています。

【生態】本流の下流域の、川底が砂の場所に多く生息しています。産卵は6月中旬〜7月中旬に、支流から水田の近くまで上って行なわれます。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>中流・下流域