
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
コイ目ドジョウ科 |
■全 長 |
: |
約6〜15cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】山口県西部など一部を除く本州と南西部を除いた四国に分布する日本にだけ生息する日本固有種です。吉野川では中流〜下流域でみられます。 | 
|
【形態】細長い体に6本の口ヒゲを持ちます。体色は薄茶色で、体の側面には黒い色の斑点が一直線に並んでいます。産卵の頃にはあめ色になります。 | 
|
【生態】上流から下流にかけての水がきれいで、水底が砂の場所に生息していて、よく砂の中にもぐりこみます。餌は、砂を口に入れて、そこに含まれる底生動物だけを食べます。5〜6月に産卵します。シマドジョウは味がよくないため食用にはなりません。
| 
|

|

|
|
|
|

|