川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

中流・下流域




ニゴイ

ニゴイ





カマツカ
シマドジョウ
ウグイ
オイカワ
ニゴイの仲間
コイ
ギンブナ
ゲンゴロウブナ
ヤリタナゴ
スジシマドジョウ
ギギ
ブラックバス
トウヨシノボリ
ドンコ



■分 類 コイ目コイ科
■全 長 約50cm

【分布】ニゴイの仲間は本州、四国、九州北西部に生息する日本固有種です。ニゴイの仲間はニゴイとコウライニゴイに分けられます。吉野川ではコウライニゴイが中流〜下流域でみられます。

【形態】コイとよく似た姿をしているのでこの名前があります。体は全体に細長く、口も長く伸びています。全体にうすい灰色をしています。

【生態】川の中流、下流、沼や湖にすんでいますが、塩分にやや強いので汽水域にも姿を現すことがあります。さまざまな底生動物や藻などのほか、小魚を食べることもあります。産卵は4〜7月に行われます。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>中流・下流域