◎
カマツカ
◎
シマドジョウ
◎
ウグイ
◎
オイカワ
◎
ニゴイの仲間
◎
コイ
◎
ギンブナ
◎
ゲンゴロウブナ
◎
ヤリタナゴ
◎
スジシマドジョウ
◎
ギギ
◎
ブラックバス
◎
トウヨシノボリ
◎
ドンコ
■分 類
:
コイ目コイ科
■全 長
:
約40〜50cm
【分布】もともとは琵琶湖にすんでいましたが、全国の河川や湖沼に移植・放流されて自然繁殖しました。吉野川では中流〜下流域でみられます。
【形態】体高(お腹から背までの高さ)が高いことが、他のフナの仲間と異なります。色は青みがかった灰色をしています。
【生態】他のフナの仲間のように雑食性ではなく、植物プランクトンを食べます。4年ほどで30cmになるくらい早く成長します。産卵は4〜6月の増水した時期に行なわれます。
>>
川の生き物体験館
>>
吉野川の生き物図鑑
>>
吉野川に生息する魚たち
>>
中流・下流域