川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

中流・下流域




トウヨシノボリ

トウヨシノボリ





カマツカ
シマドジョウ
ウグイ
オイカワ
ニゴイの仲間
コイ
ギンブナ
ゲンゴロウブナ
ヤリタナゴ
スジシマドジョウ
ギギ
ブラックバス
トウヨシノボリ
ドンコ



■分 類 スズキ目ハゼ亜目ハゼ科
■全 長 約7cm

【分布】日本全国でみられます。トウヨシノボリは、いくつかのタイプ(型)に分けられ、吉野川には「縞鰭型」「橙色型」が中流〜下流域でみられます。

【形態】淡水に生息するハゼの仲間のヨシノボリは、シマヨシノボリ、キバラヨシノボリ、ルリヨシノボリ、クロヨシノボリなど数種類が知られていますが、そのひとつです。どれもよく似ているので色や模様などでこれらの種類の判別をするのはなかなか困難です。

【生態】すんでいる地域によって、生態も異なりますが、餌は主に水生昆虫の幼虫などを食べています。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>中流・下流域