◎
マガモ
◎
コサギ
◎
ダイサギ
◎
カワガラス
◎
セグロセキレイ
◎
ハクセキレイ
◎
カワセミ
◎
カワウ
◎
ウシガエル
◎
カジカガエル
◎
タゴガエル
◎
トノサマガエル
◎
ヌマガエル
◎
アマガエル
◎
クサガメ
◎
ミシシッピアカミミガメ
■分 類
:
カエル目アカガエル科
■全 長
:
オス 約3.5cm メス 約4cm
【分布】本州中部から四国、九州、南西諸島(先島諸島を除く)に生息しています。吉野川流域では、河口域を除き河川敷の水際や湿ったところでみることが出来ます。
【形態】手足が短い中型のカエルです。背中は灰褐色で小さな突起で覆われています。お腹は白色です。
【生態】水田や河川などの水辺周辺で見られます。小さな昆虫やクモなどを食べます。4〜8月に水田や水たまりに1,100〜1,400個の淡褐色の卵を産みます。
>>
川の生き物体験館
>>
吉野川の生き物図鑑
>>
吉野川に生息する小動物・鳥類たち
>>
水辺・水面