
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
ブッポウソウ目カワセミ科 |
■全 長 |
: |
約17cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】日本では本州から南に広く分布しています。北海道では夏鳥として春から秋にかけてみられます。吉野川流域では、河口部を除く全域でみることが出来ますが、特に、第十堰付近では非常にみやすいです。 | 
|
【形態】美しい鳥として有名です。頭の上から翼にかけて濃い緑色で、頭上から後頭部には斑点があります。背中から尾の上部は鮮やかな青色で、体の下部はオレンジ色です。 | 
|
【生態】水辺から、魚を捕らえるためにまっすぐに川の中に飛び込んでいきます。春から夏にかけて、川岸の崖などに横穴を掘って巣を作り、繁殖をします。
| 
|

|

|
|
|
|

|