◎
マガモ
◎
コサギ
◎
ダイサギ
◎
カワガラス
◎
セグロセキレイ
◎
ハクセキレイ
◎
カワセミ
◎
カワウ
◎
ウシガエル
◎
カジカガエル
◎
タゴガエル
◎
トノサマガエル
◎
ヌマガエル
◎
アマガエル
◎
クサガメ
◎
ミシシッピアカミミガメ
■分 類
:
ペリカン目ウ科
■全 長
:
約82cm
【分布】全国に局地的に生息しています。冬は暖かい地方に移動するものもいます。吉野川流域では、全域でみることが出来、朝と夕方にはV字編隊を組んで飛翔する個体がよくみられます。
【形態】体全体がつやのある黒色で、くちばしは灰褐色、目の下には黄色い部分があります。目はエメラルドグリーンです。
【生態】海岸や河川、湖沼などで水中に潜って魚を食べます。コロニーをつくって繁殖します。
>>
川の生き物体験館
>>
吉野川の生き物図鑑
>>
吉野川に生息する小動物・鳥類たち
>>
水辺・水面