
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
サトイモ科 |
■大きさ |
: |
直径5cmほどの葉が浮く |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】南アフリカ原産です。国内では関東地方より西の本州、四国、九州、沖縄に帰化しています。吉野川では、第十堰の上流〜中流域のワンド形状をした流れの緩い場所、高瀬橋周辺のタマリなどでみられます。 | 
|
【形態】扇形で立て筋の模様が特徴的な葉が円形にならんだ形をしている浮き草で、植物そのものが水面にぷかぷかと浮かんでいます。色は白っぽい緑色で表面はビロード状、水をはじきます。 | 
|
【生態】ウォーターレタスという別名で売られていることもあります。あちこちの河川や池で増えすぎて、問題になっています。
| 
|

|

|
|
|
|

|