川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

小動物・鳥類
吉野川に生息する小動物・鳥類たち

草地・林




シマヘビ

シマヘビ





キジ
カワラヒワ
ツグミ
オオヨシキリ
セッカ
ヒバリ
ホオジロ
ドバト
ノウサギ
イタチ
カヤネズミ
カナヘビ
シマヘビ



■分 類 トカゲ目ナミヘビ科
■全 長 約100〜150cm

【分布】北海道から九州にかけて広く分布します。吉野川流域では、河川敷に広く分布しますが、あまりみることは多くありません。

【形態】全体に褐色で、4本の黒いしま模様が見えることもあります。しばしば、全身真っ黒のものも見られます。

【生態】日の当たる明るい場所でよく見かけます。カエルを主に食べます。冬に地中の穴の中で群で冬眠します。






Back





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する小動物・鳥類たち>>草地・林