
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
スズメ目アトリ科 |
■全 長 |
: |
約14〜17cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】留鳥または漂鳥として九州以北に分布しています。本州の中部以北に生息する個体は、冬に暖地に移動します、一部はその場で越冬します。北海道では夏鳥。 吉野川流域では、樹林地近郊の様々な環境で普通にみることが出来ます。 | 
|
【形態】スズメよりやや大きく、全体的にオリーブ緑色からオリーブ褐色をしています。翼の中央前縁に黄色い目立つ班があります。くちばしは太くて短く、淡い肉色をしています。 | 
|
【生態】平地から山地の雑木林、農耕地、樹木の多い都市公園や住宅地に生息しています。主に植物の果実や小さな昆虫類を食べます。
| 
|

|

|
|
|
|

|