
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
スズメ目ウグイス科 |
■全 長 |
: |
約13cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】アフリカ、東南アジア、オーストラリア北部、地中海沿岸に分布しています。日本では本州より南でみられます。吉野川流域では、オオヨシキリ同様に夏場にヨシ原などでみられます。 | 
|
【形態】スズメよりやや小さく、全体に黄褐色で、背中には黒褐色の縦じま模様があります。尾の先は白く、その内側に黒い帯があります。 | 
|
【生態】ヨシ原やススキ原などで繁殖し、オスは上昇しながら「ヒッヒッヒッヒ」、下降しながら「チャチャッ、チャチャッ、・・」と鳴きます。草の茎に縦向きにとまります。
| 
|

|

|
|
|
|

|