川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

小動物・鳥類
吉野川に生息する小動物・鳥類たち

希少種




ツクシガモ

ツクシガモ





ツクシガモ
チュウサギ
ミサゴ
ハイタカ
ハヤブサ
コアジサシ
ズグロカモメ
ダイシャクシギ
ヤマセミ
ジムグリ
シロマダラ



■分 類 カモ目カモ科
■全 長 約63cm

【分布】ヨーロッパ中部の沿岸からアジア中央部まで広く繁殖し、ヨーロッパ南部、インド北部、日本などで越冬します。日本では特に九州地方で多くみられます。吉野川では、非常に稀ですが、河口干潟に渡来する種です。

【形態】くちばしは赤色、頭は黒緑色、胸からお腹にかけては白色ですが、胸から背中にかけて茶色の太い帯があります。背中と翼の間に黒緑色の筋があり、翼の先の方は黒色です。

【生態】干潟に生息し、くちばしで泥の表面を探りながら餌を探します。






Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する小動物・鳥類たち>>希少種