川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

小動物・鳥類
吉野川に生息する小動物・鳥類たち

希少種




ミサゴ

ミサゴ





ツクシガモ
チュウサギ
ミサゴ
ハイタカ
ハヤブサ
コアジサシ
ズグロカモメ
ダイシャクシギ
ヤマセミ
ジムグリ
シロマダラ



■分 類 タカ目タカ科
■全 長 約58cm

【分布】日本や世界各地に広く分布しますが、日本では数が減っています。吉野川流域では、河口域や第十堰周辺で魚を狩る個体が良く観察出来ます。

【形態】タカの仲間なので鋭くたくましい感じがします。大きさはトビくらいです。全体的に体の上面は褐色で下面は白色です。

【生態】大きな川の下流域や海岸にすみ、上空から急降下して魚を捕らえます。海岸の崖地や大きな木に巣をつくります。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する小動物・鳥類たち>>希少種