道路部TOP
調整会議の概要
調整会議の取り組み
調整会議の開催経緯
ご意見募集
リンク

いまを踏み出す、はじめの一歩

調整会議での主な取り組み

リレー形式のイベントの開催
 本四ルート開通記念事業を核として、地域間交流に関するイベント・セミナー等をリレー形式で行い、本四三橋広域交流圏の重要性・可能性について理解を深めます。
 《関連するプロジェクト》
  ・明石海峡大橋開通記念行事
  ・瀬戸内海大橋完成記念イベントの開催 等
道の駅のネットワーク化
 「道の駅」において、本四三橋広域交流圏内の交流を活発化するような展示・イベントを行います。将来的には「道の駅」を、生活・観光情報をオンラインで提供する情報提供拠点として整備します。
 《関連するプロジェクト》
  ・各地における「道の駅」整備
  ・道路交通情報の提供 等
オートキャンプ場ネットワークの形成
 各地域で検討されているオートキャンプ場を、道の駅のネットワーク化と連携を図りつつ広域的な連携を深めることにより、圏域内の多様な周遊観光を実現します。
 《関連するプロジェクト》
  ・近畿地方オートキャンプ場ネットワーク整備計画
  ・中国地方オートキャンプ場ネットワーク整備計画
  ・四国地方オートキャンプ場ネットワーク整備計画 等
景観ネットワークづくり
本四架橋周辺地域に架橋の展望ポイントを選定し、それを周遊する観光ルートを形成します。
 《関連するプロジェクト》
  ・明石海峡大橋体験展望施設 等
広域的な情報収集・発信に向けた仕組みづくり
 各地域の情報リリースを集約し、それを広域的に発信する体制を確立します。将来的には、パソコン通信、インターネット等を通じた情報発信を行います。

表紙 10 11 12


All Rights Reserved,Copyright(C) 本州四国連絡道路関連調整会議