-環瀬戸内テクノネットワークの構築- 瀬戸内地域の重厚長大型産業等の低迷を打破するため、産学官の協力の下に、研究開発活動や生産活動等における交流を活発化するとともに、取引等の情報化・データべース化を図り経済活動の合理化を促進するなど、地域の産業活性化に不可欠な、新産業の創出を行うインキュベーション機能のシステム(環瀬戸内テクノネッ卜ワーク(仮称))を構築します。 また、こうした産業活動を物流の面から支援するために、各地の物流拠点のネットワーク化を図ります。 5、交流型国際観光・コンベンション構想 -三橋に世界中の人が集まる交流型観光圏の形成-
All Rights Reserved,Copyright(C) 本州四国連絡道路関連調整会議 |