「四国技報」 第32号 目次
《表紙》 | |
表紙 | |
目次 | |
《巻頭言》 | |
新年を迎えて | 四国地方整備局長 名波義昭 |
《トピック》 |
|
「建設フェア四国2016in高知」を開催! | 四国建設広報協議会事務局 |
四国に点在する土木遺産の魅力 | 愛媛大学 工学部 助教 白柳洋俊 |
(一社)土木技術者女性の会の紹介 | 一般社団法人土木技術者女性の会 西日本支部長 古谷祥恵 |
建設フェアで実体験の魅力を | 四国建設広報協議会事務局 |
平成28年度大規模津波防災総合訓練の開催について ※ | 四国地方整備局 企画部 防災課 |
フラップゲート式陸閘受賞記念講演会を開催しました | 高松港湾空港技術調査事務所 調査課 調査係長 細川善広 |
《特集》 【テーマ:「災害に備える、社会の変化に備える」】 |
|
水害に備える~水防災意識社会再構築ビジョン~ | 四国地方整備局 河川部河川計画課 調査第一係長 中岡昭浩 |
地震に備える~堤防の地震・津波対策~ | 四国地方整備局 河川部河川計画課 計画第一係長 松本幸一 |
「四国広域道路啓開計画」の策定について | 四国地方整備局 道路部 道路管理課 専門員 松本英治 |
国土交通省・徳島県と合同で「排水ポンプ車訓練」を実施。 | 徳島河川国道事務所 副所長 片岡章三 |
大規模土砂災害に備えた合同対応訓練を実施! | 四国山地砂防事務所 調査課長 平澤良輔 |
四国管内初となる夜間の災害対策用機械類等の操作訓練について | 松山河川国道事務所 防災課 防災対策係長 石崎秀和 |
フラップゲート式陸閘の現地確認試験について | 高松港湾空港技術調査事務所 調査課長 立脇和則 |
四国地方整備局におけるi-Construction(ICT土工)への取組みについて | 四国地方整備局 企画部 施工企画課 施工企画課長 市原道弘 |
建設業における担い手確保について | 四国地方整備局 建政部 計画・建設産業課 |
四国技術事務所における人材育成の取り組みについて | 四国技術事務所 総括技術情報管理官 渡辺修身 |
《技術管理業務》 | |
「高性能AE減水剤を用いた流動化コンクリート配合設定の手引き(案)」の改訂について | 四国技術事務所 品質調査課 専門官 岡村政彦 |
四国内の建設機械及び仮設資材の保有実態調査結果報告 | 四国技術事務所 施工調査・技術活用課 専門職 池田央伸 |
《新技術関係》 | |
NETISとは?(その4 活用に当たって) | 四国技術事務所 技術情報管理官 岡 俊一 |
《編集後記》 | |
編集後記 |
※表紙:世界津波の日(11月5日)に合わせた大規模津波防災総合訓練の模様