事業概要
海部野根道路は、徳島県海部郡海陽町多良を起点とし、高知県安芸郡東洋町野根に至る全長14.3kmの自動車専用道路であり、都市部や空港からのアクセス改善による観光振興や地域産業の発展などを支援するとともに、南海トラフ巨大地震発生時の住民の避難や緊急物資搬送を支える「命の道」としての機能を果たします。
詳細情報
事業名 | 徳島県海部郡海陽町多良~高知県安芸郡東洋町野根 |
---|---|
延長 | 14.3km |
道路構造 | 第1種 第3級 |
設計速度 | 80km/h |
車線数 | 2車線(自動車専用道路) |
標準幅員 | 12.0m |
整備効果
施工状況(写真・動画)
お知らせ・記者発表
- 令和6年8月29日記者発表:E55 阿南安芸自動車道 海部野根道路 海部IC(仮称)ランプ部の計画見直しについて~多良地区で古墳が発見されました~
- 令和4年8月19日記者発表:E55 阿南安芸自動車道 海部野根道路の設計協議調印式!【全地区完了】~地元関係機関との設計協議調印式を開催~
- 令和4年2月24日記者発表:E55 阿南安芸自動車道 海部野根道路の設計協議調印式!【徳島県側で初】~地元関係機関との設計協議調印式を開催~
- 令和元年8月19日~20日:測量・調査立ち入りに向け、事業化後初の説明会を開催しました。
- 令和元年7月31日記者発表:「阿南安芸自動車道 一般国道55号 海部野根道路」 測量・調査に向け、事業化後初の説明会を開催!~「四国8の字ネットワーク」形成に向け、更なる一歩~