川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

希少魚




タモロコ

タモロコ





サツキマス
アカザ
メダカ
アユカケ
チクゼンハゼ
イチモンジタナゴ
イトモロコ
カネヒラ
タモロコ
モツゴ



■分 類 コイ目コイ科
■全 長 約10cm

【分布】東海地方以西の本州、四国に分布しています。また、放流により東北、関東、九州の一部にも定着しています。吉野川では中流〜下流域でみられます。

【形態】背中と腹が丸みを帯びて、ずんぐりしています。肛門は尻びれの直前にあります。体は灰白色をしていて、背部は緑がかっています。

【生態】河川の中流〜下流域や周辺の池に生息し、河川では本流よりも細流に多くみられます。雑食性でユスリカ幼虫、イトミミズ、水草などを食べます。産卵期は4〜7月で水草や水草などの根、石の間に卵を産みつけます。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>希少魚