◎
サツキマス
◎
アカザ
◎
メダカ
◎
アユカケ
◎
チクゼンハゼ
◎
イチモンジタナゴ
◎
イトモロコ
◎
カネヒラ
◎
タモロコ
◎
モツゴ
■分 類
:
ナマズ目アカザ科
■全 長
:
約10cm
【分布宮城県・秋田県より南の本州、四国、九州に広く分布しています。吉野川では中流〜上流域に生息していますが、まれにみられる程度です。
【形態】体はずんどうぎみで、赤っぽい色をしています。ナマズの仲間でひげがあります。繁殖期のオスは頭が大きくなります。
【生態】水のきれいな川の上流や中流にすんでいます。昼間は石の間にかくれ、夜になると出てきて水生昆虫などを食べます。5〜6月に産卵します。
>>
川の生き物体験館
>>
吉野川の生き物図鑑
>>
吉野川に生息する魚たち
>>
希少魚