川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

希少魚




メダカ

メダカ





サツキマス
アカザ
メダカ
アユカケ
チクゼンハゼ
イチモンジタナゴ
イトモロコ
カネヒラ
タモロコ
モツゴ



■分 類 ダツ目メダカ科
■全 長 約4cm

【分布】本州から沖縄にかけて広く分布しています。吉野川では広範囲に生息しており、中流〜上流域や支川でみられます。

【形態】体は小さく、黒っぽい色をしています。背びれは体の後ろの方についています。赤い色をしたものは人工的につくりだされた品種で、ヒメダカと呼ばれています。

【生態】川の下流の流れのゆるやかなところや、池、田んぼ、用水路などにすんでいます。水面を群れで泳ぎ、プランクトンや小さな昆虫を食べます。昔は私たちの身近にたくさんいた魚ですが、最近ではすむ場所が少なくなってしまいました。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>希少魚