川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

希少魚




イトモロコ

イトモロコ





サツキマス
アカザ
メダカ
アユカケ
チクゼンハゼ
イチモンジタナゴ
イトモロコ
カネヒラ
タモロコ
モツゴ



■分 類 コイ目コイ科
■全 長 約8cm

【分布】濃尾平野より西の本州、四国、九州に分布しています。吉野川では広範囲に生息しており、中流〜下流域でみられます。

【形態】太短い体をしていて、目が大きく口ひげが長いのが特徴的です。背面にある網目状の暗色斑が目立っています。

【生態】河川の中流〜下流域や流れのゆるい水路などの川底付近に生息します。雑食性で水生昆虫や藻などを食べます。産卵期は5〜6月で1尾の雌に複数の雄が寄りそう形で繁殖が行われ、水草に卵を産みつけます。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>希少魚