川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

希少魚




カネヒラ

カネヒラ





サツキマス
アカザ
メダカ
アユカケ
チクゼンハゼ
イチモンジタナゴ
イトモロコ
カネヒラ
タモロコ
モツゴ



■分 類 コイ目コイ科
■全 長 約12cm

【分布】濃尾平野以南の本州と北部に生息し、四国では香川県と徳島県で記録されています。吉野川では中流〜下流域で確認記録がありますが、まれにみられる程度です。

【形態】タナゴ類の中では大型です。平べったくて、体高が高いです。肩に濃い青緑色をした三角形の斑点が特徴的です。

【生態】河川下流域やそれにつながる水路、大きな湖などにすみます。幼魚は岩に付いた藻などを食べ、成魚は水草を好んで食べます。9月下旬〜10月上旬にかけてイシガイなどの二枚貝に産卵し、卵はそのまま冬を越します。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>希少魚