
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
コイ目コイ科 |
■全 長 |
: |
約8cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】もともとは関東地方以西の本州、四国、九州に分布していましたが、現在では北海道から沖縄まで広く分布しています。吉野川では広範囲に生息しており、中流〜上流域でみられます。 | 
|
【形態】体の中央を黒い縦すじが走っています。しかし、この縦すじの濃淡には個体差があります。口が受け口で小さいおちょぼ口≠ネのが特徴的です。 | 
|
【生態】河川の下流域や湖、それにつながる水路などに生息しています。また、水の汚れに強く、都会の公園の池などにも生息しています。産卵期は3〜7月で、ヨシなどの茎や石の表面に卵を産み、雄が保護します。雑食性です。
| 
|

|

|
|
|
|

|