« 12月 2008 | Main | 10月 2008 »

2008年11月16日

平成20年度 吉野川現地(フィールド)講座 第2回「角ノ瀬排水機場現場見学会」

 平成20年11月16日(日)に第2回吉野川現地(フィールド)講座「角ノ瀬排水機場現場見学会」を角ノ瀬排水機場(徳島市国府町)にて開催しました。

今回の講座は「四国最大級の排水能力をもつ排水ポンプ場の見学」と「簡単にできる水防工法体験」をテーマに行われ、流域住民21名の方々にご参加いただきました。

講師の防災課長からは、ポンプ室や操作室を見学しながら、角ノ瀬排水機場の役割や排水能などについて説明があり、参加者の方々はとても熱心に説明を聞いていました。

 ポンプ施設の見学を行った後は、工務第一課専門職の指導により、水防工法の基礎となるロープワーク体験を行いました。

このロープワーク体験では、災害時だけではなく、日常生活でも役に立つ「いぼ結び」や「ふな結び」など計5種類のロープワークを学んでいただきました。

講座修了後、参加者の方々からは「初めて見るもの、聞くものでよく知ることができ勉強になった」、「結び方を忘れないように日常生活にも利用したい」などのご意見をいただき、危機対策意識の向上につながったのではないかと思います。

 

Posted by at 11:18 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: リバーキーパーズイベント, 吉野川現地(フィールド)講座, H20年度

2008年11月11日

平成20年度 吉野川流域講座「吉野川の自然環境について⑤」開催

  平成20年11月11日(火)に、徳島県美馬市立脇町小学校(脇町)にて同校児童4年生26名を対象に吉野川流域講座「吉野川の自然環境について」を開催しました。

  講師の河川調査課尾嶋係長から吉野川の中流、下流、河口域に生息する生き物についての説明の中で、吉野川にはどのような希少種・外来種が生息しているのかなどの説明もあり、どの生徒達も熱心に説明を聞いていました。説明後にコイとフナの違い、鮎の生態系などの質問があり生徒のみなさんが、吉野川の生き物に興味があるのだと感じました。

講習風景-1 [講習風景-1]

講習風景-2 [講習風景-2]

講習風景-3 [講習風景-3]

  アンケートの結果では、「いろんなさかながいるのを知った」、「外国から来たさかなを教えてくれた」、「さかなはこんな餌を食べるのだなあ」等の意見がありました。

講習風景-4 [講習風景-4]

  今回の講座を通して、いつまでも吉野川にたくさんの生き物がすめるように、川を大切にしてほしいと思います。

Posted by at 11:40 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 吉野川流域講座, H20年度

2008年11月08日

平成20年度 リバーキーパーズ関連イベント 第3回「アドプト・プログラム吉野川」

  平成20年度、第3回目の「アドプト・プログラム吉野川」(河川一斉清掃)が実施されました。当日はあいにく雨が降りましたが、19名の方に集まって頂き、アドプト登録区間を清掃することができました。  みなさんの頑張りで、ゴミは燃えるゴミ袋10袋、燃えないゴミ袋13袋、タイヤ1個を集めることができました。みなさん、雨の中本当にお疲れさまでした。

 

  懇親会も予定通り開催でき、17名の方に参加して頂きました。人目のつかない場所にゴミがたくさん捨てられていること、野焼きがあることなど貴重なご意見をありがとうございます。
次回開催日は『とくしまマラソン』の前日、4月25日(土)に実施する予定です。みなさんのご参加お待ちしております。

 

Posted by at 11:20 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: アドプト・プログラム, リバーキーパーズイベント, H20年度