事務所トピックス
出水期をむかえ排水ポンプ車等の操作訓練を実施
2021年6月1日
2021年6月2日
2021年6月2日
中村河川国道事務所では、梅雨前線や台風等に伴う豪雨により堤防の居住地側の流水(内水)が河川に排出できずに発生する家屋等の浸水被害を軽減するため、緊急的に排水ポンプ車を出動させ、排水作業を実施しています。
本格的に降雨が多くなる出水期を迎え、当事務所が保有している、排水ポンプ車及び夜間作業を想定し照明車の操作方法の習熟と円滑・迅速な操作を行えるよう、操作訓練を2日間実施しました。
訓練には、事務所職員、近隣自治体職員、河川災害等応急復旧協定会社等 延べ約80名が参加し操作の手順などを確認しました。
【訓練内容】
・排水ポンプ車のホース等の接続及び排水訓練
・照明車の照明点灯訓練
【訓練車両】
2021/6/1 排水ポンプ車 計3台(150m3/min 1台 30m3/min【軽量型】 2台)
照明車 計1台(13KVA)
2021/6/2 排水ポンプ車 計1台(60(30)m3/min【軽量型】 1台)
照明車 計1台(13KVA)
![]() |
![]() |
排水ポンプ車150m3/min | 排水ポンプ車30m3/min【軽量型】 |
![]() |
![]() |
ポンプ車操作の確認 | ホースの接続手順の確認 |
![]() |
![]() |
150m3/min排水状況(動画あり) | 全体排水状況(動画あり) |
![]() |
![]() |
照明車の操作訓練 | 夜間を想定し照明車の操作訓練 |
![]() |
![]() |
待機支援車(バス型ベット数4) | 待機支援車についての説明 |