事務所トピックス
~大雨等による浸水被害の軽減に向けて~
(排水ポンプ車等の操作訓練を実施)
2018年5月21日
・本格的に降雨が多くなる出水期(6月1日~10月31日)を前に、円滑・迅速な排水ポンプ車等の操作方法の習熟を図る事を目的に、中村河川国道事務所に配備された排水ポンプ車及び照明車を実際に稼働させる「災害対策車輌操作訓練」を平成30年5月21日(月)に実施しました。
・訓練には、国土交通省職員、関係自治体職員、関係建設業者等、約60人が参加し、国内最大級の150m3/minの排水ポンプ車を始め、30m3/min軽量型、60m3/min軽量型の排水ポンプ車や照明車について、設置から操作までの一連の流れを実際にポンプを稼働させるなどして確認しました。
・平成29年度に稼働しなかった車輌もある事から、機器の機能状態の確認を含め、この訓練にて改めて排水ポンプ車の操作、ポンプの設置方法を確認し、これから迎える本格的な降雨の時期にむけて気持ちを引き締めていました。
![]() |
【国内最大級の150m3/min 排水ポンプ車(15m3/min/台×4台 30m3/min/台×3台)】
|
![]() |
![]() |
【排水ポンプ設置訓練状況】 |
【照明車の操作訓練】 |