事務所トピックス
後川出張所による出前授業(四万十市立東山小学校)を行いました。
2015年6月23日
中村河川国道事務所が管理する「八宗田排水機場(四万十市佐岡)」を四万十市立東山小学校3年生(児童34名、先生2名)が見学を行い、排水機場の役割に加え、洪水の恐ろしさ、水の大切さなどについて、理解を深めました。
参加した児童たちに、八宗田排水機場の能力について、「学校のプールが約30秒で一杯になる」ことを伝えると驚きの声が上がりました。
また、児童からの質問には
・ポンプはいつできたのですか。
・これまでにポンプが壊れたことはないですか。
・動かす燃料はどれくらい必要ですか。
・ポンプ本体のパーツはいくつありますか。
などなど、小学生3年生とは思えない、説明者が回答に困る質問も飛び出しました。
八宗田排水機場現地説明状況写真 |
|
![]() |
![]() |
![]() |