事務所トピックス
応急組立橋の架設訓練を実施しました!
2014年2月24日
地震、台風、土砂崩れなどの災害により、橋梁や道路が通行できなくなった場合に備え、早急に通行を確保するために短期間で架設可能な応急組立橋を制作【詳細】
○箇 所:高知県幡多郡黒潮町早咲(国道56号大方改良工事現場 高知市側)
○日 時:平成26年2月24日(月)13:00~15:00
○内 容:
<体験訓練>
●災害待機車などによる車両通行実演
●地域の保育園児による応急組立橋の通行体験
<架設訓練>
●地元建設業者による架設訓練
●応急組立橋の内容説明、解説、自由見学
◆架設された応急組立橋 | ◆通行体験する園児たち |
![]() |
![]() |
◆緊急車両の通行実演 | ◆地元建設業者らによる架設訓練 |
![]() |
![]() |
◆架設訓練を見学 | ◆架設された応急組立橋を見学 |
![]() |
![]() |
【道路管理者から一言】 今回の訓練では、災害時において実際に応急組立橋の架設作業に携わる地元建設業者さんにも参加して頂き、交通網の早期復旧に向けた訓練を行うことができ、また、多くの方々に訓練を見学して頂くことができました。 地域に住まわれている方々が少しでも安心感を持って生活して頂くことに繋がれば幸いです。 |