<<トップページ <<総論 <<2.四国の河川に成立する植生の解説4-2.四国の河川植生 <<前のページ >>次のページ

 
2.四国の河川植生
 この手法により解析した結果、下記に示した合計94 群落が抽出、区分できた。各植生は優占種や、他の植生から識別できる植物名を用いて「群落」とし、植物社会学における「群集」の位置づけは「河川植生解説集」の各群落の解説の中で検討するようにした。

 なお、各河川で報告されているオリジナルの群落名と今回解析により統一した群落名との対応表、解析した根拠となる群落組成表は巻末に添付した。

■河口の塩沼地・海浜植物群落
1 .コアマモ群落
2 .ハマサジ群落
3 .フクド群落
4 .ナガミノオニシバ群落
5 .アイアシ群落
6 .シオクグ群落
7 .ホソバノハマアカザ群落
8 .ハママツナ群落
9 .コウボウムギ群落
10 .ハマエンドウ群落
11 .ハマゴウ−チガヤ群落
12 .テリハノイバラ群落
■水域の沈水・浮葉植物群落
13 .エビモ群落
14 .ササバモ群落
15 .セキショウモ群落
16 .クロモ群落
17 .オオカナダモ群落(外来植物群落)
18 .コカナダモ群落(外来植物群落)
19 .オオフサモ群落(外来植物群落)
20 .コオニビシ群落
21 .ホテイアオイ群落(外来植物群落)
22 .ヒシ群落
23 .コウキクサ群落
■冠水域の多年生草本群落
24 .ヨシ群落
25 .ガマ群落 26 .ヒメガマ群落
27 .サンカクイ群落
28 .マコモ群落
29 .ツルヨシ群落
30 .クサヨシ−セリ群落
31 .オギ群落
32 .キシュウスズメノヒエ群落(外来植物群落)
33 .セイタカヨシ群落
34 .カサスゲ群落
35 .アゼナルコ群落
36 .ヤマイ−トダシバ群落
37 .キショウブ群落(外来植物群落)
38 .シチトウ群落(外来植物群落)
39 .ダンチク群落
40 .オランダガラシ群落(外来植物群落)
41 .タコノアシ群落
■流水辺の一年生(多年生)草本群落
42 .ミゾコウジュ群落
43 .ヤナギタデ−オオイヌタデ群落
44 .ミゾソバ群落
45 .クサネム群落
46 .メヒシバ−オオクサキビ群落(外来植物群落)
47 .コセンダングサ−アキノエノコログサ群落(外来植物群落)
48 .ヒメムカシヨモギ−オオアレチノギク群落(外来植物群落)
49 .ヨモギ−メドハギ群落
■低水敷・高水敷の雑草群落
50 .カラムシ群落
51 .ソクズ群落
52 .ヨモギ群落
53 .セイヨウカラシナ群落(外来植物群落)
54 .ネズミムギ群落(外来植物群落)
55 .ギシギシ−アレチギシギシ群落
56 .シナダレスズメガヤ群落(外来植物群落)
57 .セイバンモロコシ群落(外来植物群落)
58 .タチスズメノヒエ群落(外来植物群落)
59 .オオフタバムグラ群落(外来植物群落)
60 .セイタカアワダチソウ群落(外来植物群落)
■ツル性の路傍雑草群落
61 .カナムグラ群落
62 .ヤブガラシ群落
63 .アレチウリ群落(外来植物群落)
■高水敷の踏み跡草本群落
64 .カゼクサ群落
65 .オヒシバ群落
■法面の刈り取り草原
66 .ススキ群落
67 .ネザサ群落
68 .チガヤ−ヒメジョオン群落
69 .トダシバ群落
■低木群落
70 .メダケ群落
71 .クズ群落
72 .ノイバラ群落
73 .アキグミ群落
74 .ネコヤナギ群落
75 .カワヤナギ群落
76 .コリヤナギ群落
■高木群落
77 .アカメヤナギ−ジャヤナギ群落
78 .ヨシノヤナギ群落
79 .アカメガシワ−ヌルデ群落
80 .アキニレ群落
81 .エノキ−ムクノキ群落
82 .アラカシ群落
■高水敷の人工草原
83 .シバ群落
84 .ギョウギシバ群落
■植栽起源の竹林
85 .マダケ群落
86 .ハチク群落
87 .モウソウチク群落
88 .ホテイチク群落
89 .ホウライチク群落
■植林
90 .スギ−ヒノキ群落
■植栽由来の帰化高木群落
91 .ニワウルシ群落(外来植物群落)
92 .ニセアカシア群落(外来植物群落)
93 .ナンキンハゼ群落(外来植物群落)
94 .シナサワグルミ群落(外来植物群落)