Home はじめに チェックリスト 手引き ダウンロード 引用文献 用語集 参考文献
 


簡易目次
1.用語集の目的
2.水文観測全般(1)
2.水文観測全般(2)
3.雨量観測
4.水位観測
5.高水流量観測(1)
  5.高水流量観測(2)
  6.低水流量観測
  7.H-Q曲線
  8.資料整理
  9.痕跡調査
  10.参考文献

五十音順

総目次

1.水文観測の用語集の目的
2.水文観測全般
 2.1.水文観測  2.14.電話応答装置
 2.2.水文観測業務規程  2.15.CCTV
 2.3.水文・水質データベース  2.16.川の防災情報(iモード)
 2.4.標準AQC  2.17.高水速報
 2.5.標準MQC  2.18.自記記録の時間ずれ
 2.6.高度AQC  2.19.アナログデータ
 2.7.高度MQC  2.20.デジタルデータ
 2.8.品質管理組織  2.21.自記紙のデジタル化
 2.9.WISEF(ワイセフ)データ  2.22.ハイドログラフ −hydrograph−
 2.10.河川情報システム  2.23.キャリブレーション −calibration−
 2.11.テレメータシステム  2.24.河状係数
 2.12.伝送時間のずれ  2.25.普通観測員
 2.13.データロガー(電子ロガー)
3.雨量観測
 3.1.雨量観測  3.6.雨量桝
 3.2.普通雨量観測  3.7.電接計数器
 3.3.降雨量  3.8.レーダ雨量計
 3.4.降水量  3.9.等雨量線図
 3.5.ハイエトグラフ −hyetograph−  3.10.ティーセン法 −Thiessen method−
4.水位観測
 4.1.水位観測  4.10.超音波式水位計
 4.2.普通水位観測  4.11.サンプリング時間
 4.3.量水標(水位標)  4.12.セイシュ −seiche−
 4.4.量水板  4.13.計画高水位 −high water level−
 4.5.フロート式水位計  4.14.危険水位
 4.6.気泡式水位計  4.15.警戒水位
 4.7.リードスイッチ式水位計  4.16.指定水位
 4.8.水圧式水位計  4.17.背水 −back water−
 4.9.水晶式水位計
5.高水流量観測
 5.1.高水流量観測  5.12.浮子投下機
 5.2.浮子 −ふし−  5.13.橋梁浮子投下装置
 5.3.吃水 −きっすい−  5.14.光波測距儀による流量観測
 5.4.赤旗  5.15.流速プロファイラー(ADCP)
 5.5.赤棒  5.16.電波流速計
 5.6.サイリューム  5.17.超音波流速計
 5.7.浮子法(浮子観測)  5.18.水圧式水深流速計
 5.8.浮子表  5.19.ピトー管- −Pitot Tube−
 5.9.第一見通し  5.20.静水圧
 5.10.第二見通し  5.21.死水域 −しすいいき−
 5.11.観測サイクルタイム
6.低水流量観測
 6.1.低水流量観測  6.6.可搬型電磁流速計
 6.2.水深測線  6.7.1点法
 6.3.流速測線  6.8.2点法
 6.4.プライス式流速計  6.9.精密法
 6.5.三映式流速計
7.H-Q曲線
 7.1.H-Q曲線  7.4.中間領域
 7.2.ループ  7.5.外挿
 7.3.クロス  7.6.精度管理図
8.資料整理
 8.1.水研様式  8.12.日水位年図(水研様式)
 8.2.雨量年表  8.13.年水位状況(水研様式)
 8.3.流量年表  8.14.観測流量表(水研様式)
 8.4.水理年表  8.15.水位流量曲線図(水研様式)
 8.5.水位流量曲線表  8.16.時刻流量月表(水文観測業務規程)
 8.6.時間雨量月表(水研様式)  8.17.日流量年表(水研様式)
 8.7.日雨量年表(水研様式)  8.18.日流量年図(水研様式)
 8.8.年雨量状況(水研様式)  8.19.流量計算書(浮子)(水研様式)
 8.9.降水量状況(水研様式)  8.20.年流量状況(水研様式)
 8.10.時刻水位月表(水文観測業務規程)  8.21.流況表(水研様式)
 8.11.日水位年表(水研様式)  8.22.観測所台帳
9.痕跡調査
 9.1.痕跡調査
 9.2.平均年最大流量
 9.3.簡易水位計
10.参考文献




All Right Reserved, Copyright(c) 2003.03.31 国土交通省四国地方整備局