「四国技報」 第33号 目次
《表紙》 | |
表紙 | |
目次 | |
《巻頭言》 | |
直轄事業に期待される技術開発とは? | 四国地方整備局次長 元野 一生 |
《トピック》 |
|
「四国霊場八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録に向けて | 四国地方整備局 建政部 計画・建設産業課 課長補佐 西川 恭久 |
水防災・減災ハンドブックの発刊 | 徳島河川国道事務所 工務第一課 |
平成28年度地盤工学会賞(技術開発賞)受賞 | 高松港湾空港技術調査事務所 調査課長 立脇 和則 |
《特集》 【テーマ:「自然災害に対する対応・対策の新たな視点」】 |
|
「統合災害情報システム(DiMAPS)」の紹介 | 四国地方整備局 企画部 防災課 |
四国ICT施工活用促進部会の立上げとICT施工の現状 | 四国地方整備局 企画部 施工企画課長 市原 道弘 |
「四国地方における災害に強いまちづくり」の取組みの紹介 | 四国地方整備局 建政部 都市・住宅整備課 |
南海トラフ地震に対応した四国の広域的な海上輸送の継続計画(改訂)について | 四国地方整備局 港湾空港部 港湾空港防災・危機管理課長 西田 光昭 |
東予港中央地区複合一貫輸送ターミナル整備事業の埋立材料に浚渫改良土を使用 | 高松港湾空港技術調査事務所 後藤 友亮 |
《新技術関係》 | |
NETISとは?(その5 活用に当たって) | 四国技術事務所 技術情報管理官 岡 俊一 |
《編集後記》 | |
編集後記 | |