
中筋川ダムへようこそ
■中筋川ダムの周辺には、アウトドア、スポーツや自然を楽しめる公園、エリアが整備されています。また駐車場、休憩所やトイレ設備もありますのでご利用ください。管理庁舎近くにはダムを一望できる展望所もあります。
■ダム管理庁舎では見学も受け付けておりますので、ぜひご体験ください。
■いろいろ楽しめる中筋川ダムに、遊びに来てくださいね!
*周辺施設の詳しいご案内はこちらです
■中筋川ダム周辺でBBQや水遊びが楽しめる場所をまとめました。
↑画像をクリックすると拡大できます

ダムカード
![]() |
---|
■ダムカードは「ダムに関心をもってもらい、ダムへの来訪者を増やす」ことを目的に、国土交通省や独立行政法人水資源機構などが発行し、無料で配布しているものです。
*ダムへの来訪者のみへの配布とし、1人1枚です。
*中筋川ダム以外のカードは扱っていません。
*裏面にはダムの情報が記載されています。
■配布日時
*年中無休 9:00~17:00
ダム管理庁舎1階玄関前にあるインターフォンを押してください。
※土日祝日は庁内などの巡視のためお待ち頂く場合があります。

ダム見学のご案内
![]() |
---|
■ダムの大きなコンクリートの中がどんな造りで、どんな設備があって、どんなふうに管理されているのかを体感できる見学ツアーは、小さなお子様から大人の方までが楽しめる内容になっています。
■県内外の幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学、社員・職員研修、高齢者施設、サークル団体などから、たくさん見学に来てくれています。
現地見学の他、学習スペースでダムの模型や写真・イラストなどを使った説明も行っています。
■ダム外観やダム湖の見学はいつでも自由にできますが、ダム堤体内を見学するには、予約が必要です。
*所要時間 約1時間
*平日 9:00~16:00応相談 5名から予約を受け付けております。
*ダムの日(毎月第4土曜日) 11:30スタート 2名から予約を受け付けております。
*「ダムの日」についての詳細はこちら
■当日の天候やダム管理に必要な作業・点検・調査などのため、ご希望に添えない場合があります。また、堤体内にはエレベーターが設置されていますが、見学には10段程の階段部分があります。
■予 約
*ご希望日の1週間前までに電話またはメールでご連絡ください。
*メールの場合は、氏名(団体名)・人数・連絡先電話番号・複数の希望日時を
必ず明記してください。
■渡川ダム統合管理事務所 平日8:30~17:15
電 話 0880-66-2501
E-mailでお申し込みの方はこちらから

↑画像をクリックしてご覧ください。

ダムの洗浄放水
![]() |
---|
■中筋川ダムのデザイン的特徴の1つである、階段状の下流面の汚れを洗い流すための「洗浄放水」は、常用洪水吐(オリフィスゲート)からの放水とは異なり、観る人を楽しませてくれます。
■中央にある3つの放射ノズルと、堤体上部に四角く切り取らた10ヶ所の非常用洪水吐上部にある340本の噴射ノズルから勢いよく放水されます。
下流面を滝のように流れ落ちる様は、迫力というよりも水のさわやかさを感じさせてくれます。
*「中筋川ダムの日」に洗浄放水を行っています。くわしくはこちら

蛍湖の噴水・ライトアップ
![]() |
---|
■蛍湖に豊かな表情を与える噴水は、蛍湖の水を循環させ、水質浄化をおこなっています。噴水の最大規模は直径50m、高さ50m、打ち上げ型と拡散型の2パターンがあり、赤や青色のライトアップの機能もついています。
■また中筋川ダム堤体を夜空に浮かび上がらせるライトアップは、ダムの神秘的な姿を演出します。

魚釣り
■ダム管理庁舎の側のスロープから、湖面にボートを降ろして、魚釣りを楽しむこともできます。
![]() |
---|
*スロープ道の門扉は施錠されていますので、ダム管理庁舎に使用の届出が必要です。
*天候や工事・調査などにより、ご希望に添えない場合があります。
*ボートの貸出は行っておりません。
*ダムの水位が66mを下回る場合は安全にご利用いただくことが出来ないため、利用中止となります。
■利用可能日 平日・休日 8:30~17:00
*平日・・・ダム管理庁舎2階の事務室にお越し下さい。
*休日・・・事前に予約が必要です。前日までにお電話で、氏名・利用日時・電話番号をお知らせください。