- HOME
- 流域交流・イ ベント
- イベント報告
イベント報告 ─ 国土交通省 四国地方整備局 那賀川河川事務所
[ イ ベント案内 | イベント報告 | ゆ きかう那賀川新時代 | 川 に学ぶ ]
那賀川流域で行われたイベントや、河川愛護・水防月間に関する情報をお伝えするページ です。
[令和6年度|令 和5年度|令和4年度|令和3年度| 令和元年度|平成30年度|平成29年度| 平成28年度|平成27年度| 平成26年度|平成25年度|平成24年度|平成23年度迄 ]
■ 令和6年度
「第20回ゆきかう 那賀川推進会議」を開催 【令和7年3月】
令和7年3月14日(金)に、阿南市役所2階会議室で、「第20回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
那賀川・桑野川で 「川の通信簿」を開催【令和6年7月】
令和6年7月17日(水)に、那賀川・桑野川の計6か所で「川の通信簿」を開催しました。
なかがわ探検バスツアーを開催【令和6年10月】
令和6年10月26日(土)に、「ゆきかう那賀川推進会議」主催、「那賀川アフターフォーラム」共催による 『なかがわ探検バスツアー』を開催しました。
なかがわ探検バスツアーを開催【令和6年8月】
令和6年8月6日(火)に、「ゆきかう那賀川推進会議」主催、「那賀川アフターフォーラム」共催による『なか がわ探検バスツアー』を開催しました。
「第19回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました【令和6年5月】
令和6年5月31日(金)に阿南市役所にて「第19回ゆき かう那賀川推進会議」を開催しました。
那賀川源流碑開きを開催しました【令和6年5月】
令和6年5月12日(日)に「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」共催による「那賀 川源流碑開き」が開催されました。
「第18回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました【令和6年3月】
令和6年3月26日(火)に那賀川河川事務所長安口ダム管理所で「第18回ゆき かう那賀川推進会議」を開催しました。
■ 令和5年度
「第14回 那賀川源流コンサー ト」を開催しました【令和5年11月】
令和5年11月19日(日)に那賀町の四季美谷温泉特設会場にて、「那賀川アフターフォーラム主催」、「ゆき かう那賀川推進会議」後援による「那賀川源流コンサート」を開催しました。
なかがわ探検バスツアー(第2回)を開催【令和5年10月】
令和5年10月29日(日)に、「ゆきかう那賀川推進会議」主催による今年度2回目の『なかがわ探検バスツ アー』を開催しました。
「第17回ゆきかう那賀川推進会議」を開催【令和5年10月】
令和5年10月11日(水)に、ファガスの森高城にて、「第17回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
那賀川流域写真展を開催しました【令和5年7月・8月】
那賀川流域の美しい森林等をみてもらい、森林の大切さを理解してもらうことを目的に「那賀川流域写真展」(ゆ きかう那賀川推進会議主催)を開催しました。
8月6日は那賀川の日なかがわ探検バスツアーを開催【令和5年8月】
令和5年8月6日(日)に、「ゆきかう那賀川推進会議」主催、「那賀川アフターフォーラム」共催による『なか がわ探検バスツアー』を開催しました。
「第16回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました【令和5年5月】
令和5年5月31日(水)に、阿南市役所にて、「第16回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
■ 令和4年度
「第15回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました【令和5年1月】
令和5年1月25日(水)に、阿南市役所にて、コロナ感染対策を徹底し、対面及びWEB併用により、3年ぶり に「第15回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
「第13回那賀川源流コンサート 特別編 ~水辺のコンサート~」を開催しました【令和4年11月】
令和4年11月20日(日)に那賀町の道の駅「鷲の里」南側河川敷にて「那賀川アフターフォーラム」主催、 「ゆきかう那賀川推進会議」後援による「那賀川源流コンサート特別編~水辺のコンサート~」を開催しました。
長安口ダム本体改造工事の完成式を開催【令和4年5月】
四国地方整備局が平成19年から事業着手してきた長安口ダム本体改造工事の完成式を5月15日(日)に開催し ました。
那賀川床上浸水対策特別事業(加茂地区)の完成式を開催【令和4年5月】
四国地方整備局が平成27年から事業着手してきた那賀川床上浸水対策特別緊急事業(加茂地区)の完成式を5月 14日(土)に開催しました。
那賀川源流碑開きで上下流交流を開 催【令和4年5月】
令和4年5月8日(日)に、「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」共催による「那賀 川源流碑開き」が3年ぶりに開催されました。
■ 令和3年度
~8月6日は那賀川の日~なかが わ探検バスツアーを開催【令和3年8月】
令和3年8月6日(金)に、「ゆきかう那賀川推進会議」主催、「那賀川アフターフォーラム」共催による『なか がわ探検バスツアー』を開催しました。
■ 令和元年度
那賀川・桑野川で 「川の通信簿」を開催【令和元年7月】
令和元年7月10日に、那賀川・桑野川の計6か所で「川の通信簿」を開催しました。
「第12回ゆきかう 那賀川推進会議」を開催【令和元年8月】
令和元年8月27日に阿南市役所にて「第12回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
那賀川の生き物博士になろ う!!! 8月5日開催 なかがわ探検バスツアー【令和元年8月】
令和元年8月5日(月)に、「ゆきかう那賀川推進会議」主催、「那賀川アフターフォーラム」共催による『なか がわ探検バスツアー』(以下、バスツアー)を開催しました。
那賀川源流碑開き で上下流交流を開催【令和元年5月】
令和元年5月12日(日)に、「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」共催による「那 賀川源流碑開き」が開催されました。
■ 平成30年度
「川の中をの ぞいてみよう」~青少年のための科学の祭典に出展しました!~【平成30年11月】
阿南市科学センターで11月24日(土)に開催された「青少年のための科学の祭典 徳島大会」に出展した生き 物の観察イベントについて紹介します。
「第11回源流 コンサート」を開催しました【平成30年10月】
平成30年10月28日(日)に那賀町の 四季美谷温泉にて「那賀川アフターフォーラ ム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」後援に よる「那賀川源流コンサート」を開催しました。
第16回 阿 南市こどもフェスティバルに出展しました!【平成30年10月】
阿南市スポーツ総合センターで10月 28日(日)に開催された「第16回阿南市こどもフェスティバル」に「のぞいてみよう川の中」と題して出展した生き物の観察イベントについて紹介します。
高校生 が出前講座で流量観測やドローン操作などを体験!【平成30年10月】
今回は、徳島県立那賀高校の防災クラブの学生が参加する「防災キャンプ」に併せて10月27日(土)に開催し た出前講座について紹介します。
『干潟 観察会』で那賀川について詳しくなろう!【平成30年10月】
今回は、10月19日(金)の午前中に阿南市立大野小学校、午後に阿南市立中野島小学校の4年生を対象に行っ た干潟観察会の様子を紹介します。
~8月6日は那賀川の日~な かがわ探検バスツアーを開催【平成30年8月】
那賀川の日となる平成30年8月6日(月)に、「ゆきかう那賀川推進会議」主催、「那賀川アフターフォーラ ム」共催による『なかがわ探検バスツアー』(以下、バスツアー)を開催しました。
「第11回ゆき かう那賀川推進会議」を開催【平成30年8月】
8月1日に四季美谷温泉にて「第11回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
那賀川源流碑 開きで上下流交流を開催【平成30年5月】
平成30年5月27日(日)に、「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」共催による 「那賀川源流碑開き」が開催されました。
■ 平成29年度
『第8回那賀川流域写真 展』を開催【平成29年11月】
那賀川河川事務所では、「ゆきかう那賀川推進会議」と協力し、那賀川流域における風景・自然・名勝・イベント 等を紹介する写真展を、平成29年11月22日から11月29日までの1週間、徳島阿波おどり空港ターミナルビルの到着ロビーで開催 しました。
「那賀川 流域の概要と水防災」【平成29年11月】
那賀川河川事務所は、1 1 月1 9日(日)に阿南市羽ノ浦町の古毛地区自主防災会のお招きにより、羽ノ浦町公民館古毛分館にて出前講座を行いました。
「第10回 那賀川源流コンサート」を開催しました【平成29年10月】
平成29年10月29日(日)に那賀町の四季美谷温泉にて「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀 川推進会議」後援による「那賀川源流コンサート」を開催しました。
「那 賀川流域の概要と水防災について」【平成29年10月】
平成29年10月26日~27日に恩智川水防事務組合のみなさまが視察に訪れました。
☆那賀 高生と一緒に河川について学習!!☆「那賀川の流量観測の実技体験」【平成29年10月】
那賀川河川事務所では、那賀郡那賀町にある県立那賀高校にお邪魔して、10月21日(土)那賀川についての出 前講座を実施いたしました。
「第 10回ゆきかう那賀川推進会議」を開催【平成29年8月】
8月1日に阿南市役所にて「第10回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
「那 賀川流域の概要と水防災」【平成29年7月】
那賀川河川事務所は、7月25日(水)に阿南市吉井町の自主防災会のお招きにより、吉井町集会所にて出前講座 を行いました。
「那 賀川・桑野川の水害と危機対応」【平成29年6月】
那賀川河川事務所と阿南市危機管理課は、自主防災横見町をきれいにする会のお招きにより6月20日( 火) に出前講座を行いました。
~ みんなで那賀川を調べよう~『河川流量観測』『水生生物による水質調査』【平成29年5月】
阿南市立大野小学校では、4年生の総合学習として、那賀川をよく知るために「那賀川調査隊」という取り組みを 行っています。まずは、楽しみながら那賀川へ興味を持ってもらうため、5月9日(火)に出前講座として「河川流量観測」と「水生生物 による水質調査」を実施体験してもらいました。
那賀川源流碑開き で上下流交流を開催【平成29年4月】
平成29年4月22日(土)に「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」共催による「那 賀川源流碑開き」が開催されました。
■ 平成28年度
『第7回那賀川流域写真 展』を開催【平成29年3月】
那賀川河川事務所では、「ゆきかう那賀川推進会議」と協力し、那賀川流域における風景・自然・名勝・イベント 等を紹介する写真展を、平成29年3月15日から3月22日までの1週間、徳島阿波おどり空港ターミナルビルの到着ロビーで開催しま した。
☆阿 南市下大野住民会の皆様と防災勉強会☆「那賀川の水害と防災について」【平成28年12月】
那賀川河川事務所では「阿南市下大野住民会」の皆様からのお招きで、12月8日(木)大野公民館下大野東部分 館にお邪魔し「那賀川の水害と防災について」出前講座を実施しました。
☆小松島市自主防災 連合会の皆様と防災講座☆「那賀川における防災対応等について」【平成28年12月】
那賀川河川事務所では、「小松島市自主防災連合会総会」の場にお邪魔して、11月24日(木)「那賀川におけ る防災対応等について」出前講座を実施しました。
「第9回 那賀川源流コンサート」を開催しました【平成28年10月】
平成28年10月30日(日)に那賀町の四季美谷温泉にて「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀 川推進会議」後援による「那賀川源流コンサート」を開催しました。
☆那賀 高生と一緒に河川について学習!!☆「那賀川の水質調査・流量観測の実技体験」【平成28年10月】
那賀川河川事務所では、那賀郡那賀町にある県立那賀高校の「防災那賀よしキャンプ」にお邪魔して、10月22 日(土)那賀川についての出前講座を実施いたしました。
「那賀川河川 事務所の仕事についての紹介」【平成28年10月】
阿南市立大野小学校で取り組まれている「那賀川調査隊」の一環として、事務所職員が10月20日(木)に「那 賀川河川事務所の仕事」について紹介しました。
☆ 阿南ライオンズクラブの皆様と那賀川に関する講座☆「那賀川について」を開催【平成28年9月】
那賀川河川事務所では、阿南ライオンズクラブの依頼を受け、9月21日(水)に那賀川についての出前講座を開 催しました。
☆ みんなで那賀川の生き物をしらべよう!☆「水生生物による水質調査」【平成28年8月】
那賀川河川事務所では、川についてもっと知りたいという「阿南市科学センター友の会」のご依頼により、8月 21日(日)に那賀川北岸の明見地先にて「水生生物による水質調査」を実施しました。
~8 月6日は那賀川の日~なかがわ探検バスツアーを開催【平成28年8月】
那賀川流域において、那賀川の日(平成28年8月6日(土))にあわせて「ゆきかう那賀川推進会議」主催、 「那賀川アフターフォーラム」共催による『なかがわ探検バスツアー』を開催しました。今年度は那賀川上流域の小学生(1年生~6年 生)をメインに募集し、子ども達15名、保護者7名の計22名の方々に参加いただきました。
「第 9回ゆきかう那賀川推進会議」を開催【平成28年8月】
8月3日に那賀町横谷字の四季美谷温泉にて「第9回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
☆ みんなで那賀川の生き物をしらべよう!☆「水生生物による水質調査」【平成28年7月】
那賀川河川事務所では、河川愛護月間行事の一環として、水生生物による水質調査を那賀川左岸の明見地先にて平 成28年7月23日(土)に実施いたしました。
☆ 阿南商工会議所の皆様と治水・防災講座☆「那賀川の治水と利水について」【平成28年7月】
那賀川河川事務所では「阿南商工会議所・防災委員会」の来訪を受け、7月7日(木)に「那賀川の治水と利水に ついて」出前講座を実施しました。
~ みんなで那賀川の生き物を調べよう~『水生生物による水質調査』by 大野小学校【平成28年6月】
阿南市立大野小学校では、那賀川のことをもっと知るために、4年生の総合学習の時間を利用して、「那賀川調査 隊」という取り組みを行っています。まずは、那賀川への興味を持ってもらおうと、6月7日(火)に小学校からのご依頼により、出前講 座の一環として「水生生物による水質調査」を実施しました。
那賀川源流碑開き で上下流交流を開催【平成28年5月】
平成28年5月8日(日)に「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」共催による「那賀 川源流碑開き」が開催されました。
■ 平成27年度
☆ 富岡東中学校3年生を迎えて出前講座☆「那賀川における治水・防災、環境について」【平成28年2月】
那賀川河川事務所では富岡東中学校3年生の生徒の皆さんを迎え、2月4日(木)に「那賀川における治水・防 災」及び「那賀川における環境」の2部構成で出前講座を実施しました。
『第6回那賀川 流域写真展』を開催【平成27年11月】
那賀川河川事務所では、「ゆきかう那賀川推進会議」と協力し、那賀川流域における風景・自然・名勝・イベント 等を紹介する写真展を、平成27年11月17日から11月24日までの1週間、徳島阿波おどり空港ターミナルビルの到着ロビーで開催 しました。
☆ 南あわじ市住民の皆様と防災講座☆「那賀川における防災対応等について」【平成27年11月】
那賀川河川事務所では南あわじ市「松帆地区低地対策住民会議」の来訪を受け、11月10日(火)に「那賀川に おける防災対応等について」出前講座を実施しました。
「第8回 那賀川源流コンサート」を開催しました【平成27年11月】
平成27年11月1日(日)に那賀町の高の瀬峡レストハウス平の里にて「那賀川アフターフォーラム」主催、 「ゆきかう那賀川推進会議」後援による「那賀川源流コンサート」を開催しました。
洪水に対してリ スクが高い区間(重要水防箇所)の共同点検を実施しました【平成27年10月】
那賀川河川事務所と阿南市・阿南市消防署、徳島県の防災担当者が国管理区間の那賀川における洪水に対してリス クが高い区間(重要水防箇所)の共同点検を10月30日に実施しました。
那 賀川河川事務所の仕事についての紹介【平成27年10月】
子供たちに那賀川のことを知ってもらうために阿南市立大野小学校で取り組まれている「那賀川調査隊」の一環と して、事務所職員が10月29日(木)に「那賀川河川事務所の仕事」について紹介しました。
~ みんなで那賀川のことをしらべよう!「川の生物・水温・深さ・流れの速さ調査」in大野小学校【平成27年10月】
阿南市立大野小学校では、4年生の総合学習の時間を利用して、「那賀川調査隊」という取り組みを続けていま す。前回5月の「水生生物による水質調査」に引き続き、 第2回出前講座として「川の生物・水温・深さ・流れの速さ調査」を実施しました。
☆那賀高 生と一緒に防災学習!!☆「流量観測の実技体験」【平成27年9月
那賀川河川事務所では、那賀町鷲敷地区の県立那賀高校「防災那賀よしキャンプ」にお邪魔して、9月13日 (日)防災出前講座を実施いたしました。
☆ みんなで那賀川の生き物をしらべよう!☆「水生生物による水質調査」【平成27年8月】
那賀川河川事務所では、那賀川について興味を持ってもらおうと、「阿南市科学センター友の会」からのご依頼に より、8月22日(土)に那賀川北岸の明見地先にて「水生生物による水質調査」を実施しました。
☆ みんなで那賀川の生き物をしらべよう!☆「水生生物による水質調査」【平成27年8月】
那賀川河川事務所では、河川愛護月間行事の一環として、水生生物による水質調査を那賀川北岸の明見地先にて8 月8日(土)に実施いたしました。
「那 賀川の日」なかがわ探検バスツアーの実施【平成27年8月
那賀川流域において、那賀川の日(平成27年8月6日(木))にあわせて「ゆきかう那賀川推進会議」主催「那 賀川アフターフォーラム」共催による 『なかがわ探検バスツアー』を開催し、那賀川流域内の子ども達28名の参加をいただきました。
「第 8回 ゆきかう那賀川推進会議」の開催【平成27年7月】
7月30日に阿南市役所にて「第8回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
み んなで那賀川の生き物をしらべよう『水生生物による水質調査』in大野小学校【平成27年5月】
那賀川にほど近い阿南市立大野小学校では、子ども達に那賀川のことをもっと知ってもらおうと、4年生の総合学 習の時間を利用して、「那賀川調査隊」という取り組みを始めています。 そこで「那賀川調査隊」の子ども達に、まず那賀川への興味を持ってもらおうと、5月26日(火)に小学校からのご依頼により、出前講座の一環として「水生生物による水質調 査」を実施しました。
『那賀川源流碑開 き』を開催【平成27年5月】
平成27年5月10日(日)に「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」支援による「那 賀川源流碑開き」が開催されました。
■ 平成26年度
『第5回那賀川 流域写真展』を開催【平成26年11月】
那賀川河川事務所では、「ゆきかう那賀川推進会議」と協力し、那賀川流域における風景・自然・名勝・イベント 等を紹介する 写真展を、平成26年11月4日から11月11日までの1週間、徳島阿波おどり空港ターミナルビルの到着ロビーで開催しました。
「第7回 那賀 川源流コンサート」を開催しました【平成26年10月】
平成26年10月26日(日曜日)に「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」後援によ る「那賀川源流コンサート」を開催しました。
「那賀川河川 事務所の仕事についての紹介」TO 大野小学校【平成26年10月】
子供たちに那賀川のことを知ってもらうために阿南市立大野小学校で取り組まれている「那賀川調査隊」の一環 として、事務所職員が10月23日(木)に「那賀川河川事務所の仕事」について紹介しました。
み んなで那賀川の生き物をしらべよう『水生生物による水質調査』【平成26年7月】
那賀川河川事務所では、河川愛護月間行事の一環として、水生生物による水質調査を那賀川左岸の明見地先にて 7月19日(土)に実施いたしました。
み んなで那賀川の生き物をしらべよう『水生生物による水質調査』in大野小学校【平成26年6月】
那賀川にほど近い阿南市立大野小学校では、子ども達に那賀川のことをもっと知ってもらおうと、4年生の総合 学習の時間を利用して、「那賀川調査隊」という取り組みを始めています。 そこで、まず那賀川への興味を持ってもらおうと、6月9日(月)に小学校からのご依頼により、出前講座の一環として「水生生物による水質調査」を実施しました。
『那賀川源流碑開 き』を開催【平成26年4月】
平成26年4月13日(日)に「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」支援による 「那賀川源流碑開き」が開催されました。
■ 平成25年度
那賀川・桑野川河川敷夜 間パトロールを実施【平成25年12月】
国土交通省那賀川河川事務所と徳島県では不法投棄防止の取り組みの一環として12月5日、夜間合同パトロー ルを行いました。
「青少年 のための科学の祭典2013 徳島大会」に参加【平成25年12月】
12月1日(日)に阿南市科学センターにおいて、青少年のための科学の祭典2013 徳島大会実行委員会等の主催により開催された「青少年のための科学の祭典2013 徳島大会」に参加しました。
『那賀川流域 の風土に刻された災害の宿命』防災に関する講演会開催【平成25年11月】
平成25年11月21日( 木曜日)阿南市文化会館で、『那賀川流域の風土に刻された災害の宿命』をテーマとした講演会が開催されました。講師に山口大学時間学研究所客員教授・富士常葉大学名誉教授 の竹林征三氏( 工学博士)を迎え、講演会には四国地区内外から、約140名の参加がありました。
那賀川 で行っている地震・津波対策の工事現場見学が開催されました【平成25年11月】
地震・津波対策の工事現場見学は、阿南工業高等専門学校一年生の学生40名を迎え11月15日に開催しまし た。
「加茂谷地域 幼小中合同減災活動」に参加【平成25年10月】
平成25年10月30日(水)に加茂谷地域において、幼稚園、小学校、中学校合同の減災活動が初めて実施さ れました。
秋立つ高の瀬峡 で「第6回那賀川源流コンサート」を開催しました【平成25年10月】
剣山渓を望む高の瀬峡は、那賀川の源流にほど近く、秋にはすばらしい紅葉に囲まれます。この高の瀬峡におい て、平成25年10月27日(日曜日)、「那賀川アフターフォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」後援による「那賀川源流コン サート」を開催しました。
「第11回 阿南市こどもフェスティバル」に参加【平成25年10月】
10月27日(日)に阿南工業高等専門学校において、阿南市こどもフェスティバル実行委員会等の主催による 「第11回 阿南市こどもフェスティバル」が開催されました。
那賀川源流で樹 木銘板を取り付けました【平成25年10月】
平成25年10月1日、那賀川流域で活動する民間団体「那賀川アフターフォーラム」が、那賀川源流をPRす るために、源流碑周辺を「原生林の植物園」に整備する活動を行いました。ゆきかう那賀川推進会議(事務局:那賀川河川事務所)は、同 グループの活動に賛同し、「原生林の植物園」整備に協力しています。
『第4回那賀 川流域写真展』を開催【平成25年8月】
那賀川河川事務所では、「ゆきかう那賀川推進会議」と協力し、那賀川流域における風景・自然・ 名勝・イベント等を紹介する写真展を、平成25年 8月27日から9月2日までの1週間、徳島阿波おど り空港ターミナルビルの到着ロビーで開催しまし た。
「那 賀川の日」なかがわ探検バスツアーを開催【平成25年8月】
那賀川流域において、那賀川の日(平成25年8月6日(火曜日))にあわせて「ゆきかう那賀川推進会議」主 催「那賀川アフターフォーラム」共催による『なかがわ探検バスツアー』が開催され33名の那賀川流域内の子供たちの参加をいただきま した。
み んなで那賀川の生き物をしらべよう!『水生生物による水質調査』 【平成25年7月】
水生生物による水質調査を実施しました。 当日はお天気も良く、出水も無かったため、児童および保護者も含めて、約80名にご参加いただき、絶好の水生生物調査日となりました。
『那賀川源流碑開 き』を開催【平成25年4月】
那賀川源流は「那賀川アフターフォーラム」のメンバーらによって、平成17年に剣山系「ジロウギュウ(次郎 笈)」を望む徳島県那賀郡那賀町木頭北川に定められ、同年、源流碑、源流モニュメントが設置されました。
■ 平成24年度
『青 少年のための科学の祭典2012徳島大会』に参加しました【平成24年11月】
11月24日(土曜日)、25日(日曜日)に、阿南市科学センター内において、青少年のための科学の祭典徳 島大会実行委員会等の主催により「青少年のための科学の祭典 2012徳島大会」が開催され、2,000名を超える参加がありました。
那賀川上流域ダム水力発電所見 学会が開催されました【平成24年11月】
ダム・発電所見学会は、那賀川下流域の阿南市立中野島小学校4年生の児童28名を迎えて11月6日に開催し ました。
「第5回那賀川源流コン サート」を開催しました!【平成24年10月】
平成24年10月28日(日曜日)、徳島県那賀郡那賀町の四季美谷温泉広場において、「那賀川アフター フォーラム」主催、「ゆきかう那賀川推進会議」後援による「第5回 那賀川源流コンサート」が開催され約300名の参加を戴きました。
「第10回阿 南市こともフェスティバル」に参加しました!【平成24年10月】
10月28日(日曜日)に阿南工業高等専門学校の敷地内において、阿南市こどもフェスティバル実行委員会等 の主催で「第10回 阿南市こどもフェスティバル」が開催されました。
那賀川源流で樹木銘板 を取り付けました【平成24年10月】
平成24年10月26日、那賀川流域で活動する民間団体「那賀川アフターフォーラム」が、那賀川源流をPR するために、源流碑周辺を「原生林の植物園」の様に整備する活動を行っております。
「第3回那賀川流域写 真展」を開催【平成24年8月】
「ゆきかう那賀川推進会議」と協力し、那賀川流域における風景・自然・名勝・イベント等を紹介する写真展 を、平成24年8月27日から31日までの5日間、徳島阿波おどり空港ターミナルビルの到着ロビーで開催しました。
那賀川源流 に散策道の整備をしました!!【平成24年7月】
平成24年7月25日 那賀川流域で活動する「アフターフォーラム」が、源流の事をもっとPRするために、源流碑周辺を「原生林の植物園」の様に整備する活動を行いました。
水生生物に よる水質調査(那賀川)【平成24年7月】
河川愛護月間行事の一環として、水生生物による水質調査を7月21日(土曜日)に実施いたしました。
「第 5 回ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました【平成24年7月】
那賀川河川事務所では、那賀町四季美谷温泉にて7月9日に「第5回 ゆきかう那賀川推進会議」を開催しました。
那賀川一斉清掃の 実施(那賀川水系徳島県)【平成24年7月】
河川愛護月間の行事の一環として、毎年7月の第1日曜日(今年は7月1日(日曜日))に、ゴミの不法投棄防 止や河川愛護思想の普及を目的として、那賀川・桑野川沿岸の方々やボランティア団体等のご協力で、那賀川・桑野川の河川一斉清掃を実 施しました。